ジミ・ヘンドリックスに関して | ジュン・ミヤケ NYフリージャズ最先端

ジュン・ミヤケ NYフリージャズ最先端

NYフリージャズシーンの中心から発信していきます

明日からはまず関西 それから 高知 松山と行って、名古屋、尺八の修理 来年のツアー打ち合わせ

静岡、後又打ち合わせ等々 忙しくなりますね😅








今日はジミ・ヘンドリックスの本を読んでましたが...

もちろんジミはブルースが彼の音楽の基調に有るわけですが、

バディ・ガイをしっかりコピーしてたのは有名な話しですね🎵


あの歯でギターを弾く奏法もバディからのコピーですし、バディが近所で演奏した時は自分のギグを

ほっぽりぱなしにして バディのギグを見に行ったそうですね。


私もボストンでどうしても ブルース演奏が理解出来なかった時(ジャズブルースでなくてどブルースです)

ブルースバンドの仕事でいつも四苦八苦してました😅


そんな時友人のブルースギタリストのアランのプレイを聞いて 又彼の体の動き❗️を見て、

やっと‼️ブルースのノリが理解できたんですが、


その時アランから勧められたのは

バディガイの ストーン・クレージーと言うレコード(stone crazy) でした。

訳がわからず聴いているうちに徐々に理解出来るようになって来たのを憶えています😆


今日読んだ本の中で ジミヘンドリックスがいつも

聴いていたバディガイのレコードは なんと その

ストーンクレージーだったと書いてありました❗️😲

やはりあのレコードは名盤ですね!