久しぶりのブログです📝

 

各SNS

 

Instagram↓

 

 

X(旧Twitter)↓

 

 

 

Threads↓

 

 

 

はほぼ毎日発信していますので

お好みに合わせてぜひ^^

 

 

𓇼

この夏

魚座満月の日に魚座のわが子ルノー

(ミニチュアダックスフント15歳7ヶ月)が

体調を崩し急遽入院😭

またもや二次診療の病院にかかることになり

生きた心地がしない日々を送っていました涙

 

 

(*ちなみに

わが家が診てもらっている二次診療の病院は

日本動物高度医療センターで、

より専門的な治療をしてくれます。

かかりつけ医の紹介が必要ですが

どなたかのご参考になれば)

 

 

まだ

完全復活という様子ではなさそうだけど

おかげさまですぐに退院はでき、

投薬もなく血液検査の値もクリア。

生きようとする姿に頭が下がります。

 

(けんさだいじょぶだったよーの顔)

 

 

シニア犬と暮らしていると、

日々変化する体調に一気一憂したり

悪い方へ考え込んで泣いてしまったり

煮詰まってしまうことも多々あり。。😔

 

 

そんな時

この本に泣けるほど助けられています📕

 

 

老犬暮らしの便利帳 / 俵森朋子さん著

 

シニア犬と暮らしのアイデアや工夫を

衣食住遊にわたって紹介してくれていて

すごく勉強になるのはもちろん、本から

優しいエネルギーが伝わってくるんですよね✨

 

 

コラムにあった

 

「飼い主さんのほぐれた心と体は

愛犬の心と体も一緒にほぐしてくれる」

 

という言葉もほんとに沁みた😢

 

 

愛おしいぶんとことんのめりこんで

何も手につかなくなってしまう性分なので汗

いつも通りジムに行って踊ったり

SATCを観たり

(またシーズン1から観かえしてる笑)

サロンの準備をしたりと

好きなことをしてリフレッシュする時間を

持つことも忘れないでいようって思った。

 

 

じゃなきゃ🐶も

リラックスできないもんね。

 

 

きっと後から振り返ってみると

かけがえのない濃密な時間だったなと

思えるのだろうから。

 

 

 

今この瞬間、一緒に生きられることに

幸せを感じながら過ごそう😌

 

 

 

 

∞🫶∞

旬里