不思議な空気の週末。晴れとどんよりの狭間に、少し高めな気温。
今日は、やはりあの震災の話題が朝からついて回りますが、ともかく大地よ静かに。
昼過ぎには、黙祷を捧げるサイレンも鳴り、合わせて黙祷をしました。時世のせいで、哀悼のキャンドルを灯すなどの行事は、中止、または小規模開催になってはいますが、気持ちは皆同じ。
まだまだ、ではなく、こんなにここまで復興できています。進化はこれから。焦らずに。
当時の出来事は今でもよく覚えていますが、震災の翌日以降が大変だったのがかなり印象的でした。しばらくインフラや食品などの流通が滞り、ワヤワヤでした。
今では感染症の事もあり、様々な物がガッツリ量産、ストックされています。その時に一番必要とされた、携帯電話の充電。いわゆる各発電が、生活の鍵を握っていると証されました。
新しい発電システムたちは、震災などでも使用できるかが課題。科学の力は、そういう面に活用してほしいもの。
とにかく、今一度、備えをしっかり確認しましょう。なにげに、サバイバルマニュアルみたいのがかなり役立つという。
この週末から来週は、天気が微妙な割に気温はじわじわと上がるみたいで、桜の開花予想も出ています。今年は、しっかり花見をしたいです。宴にならなくてもいいので。🌸
明日は、様々なスタンバイがあるのでぬかりなく。安全に。
Bright it !!
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
今日は、Dフィールドでトレーニング。スタジアムのスタンドには、半旗が掲揚されていました。ピッチ内の使用までは、もう少し。という訳で、ピッチ外でフォーム調整な走りを黙々と。気温が上がってきたので、かなり走りやすくはなりました。汗をかければ、身体の芯から発汗できるので、代謝も体調も回転が良くなるから気温上昇は歓迎。ただ、給水もしっかりと。🏃