灼熱Sunday。もはや、燃える夏みたいな感じの気温。室内でも、熱中症に気を付けなくては。
また、しれっと揺れている謎。融合災害は危険なので、情報をしっかりチェック。
して、昨夜は熱帯夜やモーニング灼熱を想定して、いつもより冷やして睡眠しました。おかげで、あまり汗だくにならずにぐっすり爆睡できました。方法のひとつとしては、氷たんぽ。ひんやりタイプの敷布やマットが出ていますが、なんだかんだで、使い比べた結果、クールピローと、氷たんぽなどの融合技が一番良かったです。エアコンなぞつけて寝たら、体がだるくなってまう。
この夏場は、これがメイン策になるかも。
そんな今日は、晴れて灼熱とあり、しかも休み。ならば、海へ行くよね、って事で、トレーニングがてら河口側の海辺へ行きました。釣りしてる方々がめっちゃいました。漁船を使う人も。また、海側では、波打ち際で遊ぶ学生たちの姿も。海水浴場ではないので、下手に沖には行けませんが、足を浸かる程度なら大丈夫。
その周辺を走ってきました。
往復して入口付近に戻ってきてから、少し海に入って動きました。川と海の境目の場所は、流れがぶつかり合って、あまり見る事がなさそうな波ができます。それに乗って、小さな魚が打ち上げられていました。ウミネコに食べられる前に、リリース🎣たぶんウミネコやカラス、これを狙っているな。🐟
その境目の所に堆積した砂の所まで行くと、これは危険な罠。足を乗せた瞬間に崩れて、膝近くまでズブズブと。知らずにいたら、海難事故。覚えておかなくては。海水は、けっこうぬるくなっていました。余裕で浸かっていられそう。
それにしても、やはり流木が来る度に変わっていて、風景が別物でした。天然アート。
して、一度帰宅してから買い物へ。思い切って、食料品などたくさん買いました。夏野菜や、保存が効く物を中心に。これで今週は安心。あとは、家電をどうするか。タイミングを見て動きます。
いよいよオリンピックが始まる週。かなり特殊な大会になるけれど、選手たちの活躍と健康を祈って。いまだに心無い輩は蹴散らして。
新しい週明けも安全に。
Bright it !!
⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
今日は、海辺コースでのトレーニング。波打ち際だけでなく、少し高台っぽくなった砂浜でも走りました。やはりクロスカントリー、走るのが楽しいコースです。波打ち際は、黒土がある場所は意外と硬く、程よい走りもできました。海辺で走ると、なぜか時間を忘れたような感じにもなり、夢中になりがち。そこで危ないのが、給水忘れ。海水浴場で泳いでいる時にもありがちなので、気を付けなくては。
この夏場は、休みの時しか海辺には来れないので回数は少ないかな。代わりにできる事をしっかりと。🏃