グリーンな日は、連休内で一番まともな晴れ日でした。気温もまずまず。

しかし、締めになる明日は午後から雨模様。

なんとも、悪天候に苦しめられた連休でした。


それでも時世が時世だけに、危険な行動にブレーキをかけてくれたかも。

早く平穏な世の中にするために、今は人だかりや、開き直りな行動はしないように気を付けなくては。


そんな今日は、オンラインレースをしてから、人の少ない施設に行ったり、物産展などをチェックしました。やはり最近は、山菜が日替わりで次々と登場していて、あまり見かけないような物も出ていました。とりあえず今は、こごみ とミズで。まもなくワラビがたくさん出てきます。それこそ、食卓がグリーンに。


また、久しぶりにアジアン料理を食べました。普段食べない系の物を食べられるのは、連休ならでは。さすがに味付けが、風味が違いすぎる。予定では、看板を制作した寿司屋のテイクアウトメニューを食べるつもりでしたが、変更。


そしてGWも最終日へ。人によっては、日曜日まで連休を取っている方もいるみたいですが、何もしないなら仕事の方が良さそう。

しっかり体の休み疲れを取り、少しずつ仕事モードへ切り換えて。

子どもの日も安全に。

Bright it !!




⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

今日は、オンラインレースの最終日。初日に半端になった、港エリアのコースへリベンジに。前半は一気にマリーナの方へ。晴れた祝日らしく、釣り人がけっこういました。ここのビーチコースを少し走ってから、近場のちょい高台へ。初めて通る道路でしたが、なかなかキツく長い登り坂が続きました。海沿いらしく、ソーラーパネルの群が出てきたりと。すると途中で、長年のライバル選手とすれ違いました。ここで走っていたのか。強くもなるわ。

そして、その高台にある某大学キャンパスへ。こちらはスポーツ施設を開放しているので、使わせていただきました。まだ新しめのキャンパスで、周りの坂道はもちろん、トラックフィールドも、綺麗に完備されていました。そこでは、進学した強い選手が自主トレーニング中でした。なんでおるんや?みたいな顔をされましたが、せっかくなので、久しぶりにトラックでトレーニング。400+200mとか、ご無沙汰メニュー。一応、トレイルラン用シューズだったので、スパイク代わりにはなったかも。やはり、スプリントの力はまだまだと実感。良い刺激になったので、また今度走りに来ます。まさかのマラソン途中に短距離トレーニングとは。女子選手にも関係者と思われたらしく、畏まり挨拶されました。でも、学校が早くにあったら入学してみたかったかも。

それから港エリアの拠点に戻りました。なんだかんだで、40kmを超えていました。予定外だけど、まあ最終日だから良し。トータル100km以上でした。それなりに脚にダメージ疲労が出たので、しっかりケアします。🏃