新しい週明けは、まだ少し寒い感じ。さすがに冬祭の多い週や時期には、まだ冬がぶり返してくるもの。油断なく。
早ければ、10日あたりから小正月行事が次々と始まりますが、全てが中止な訳でなく、規模縮小がほとんど。観光メインでない行事は、普通に安全に開催されています。
また、観客はいなくても、地域だけで超小規模なミニ開催するものも。
来年はしっかり開催できるように、努めましょう。
緊急事態宣言からかなり時が過ぎて、ようやく効果も大きく出てきたので、あと少しの辛抱。フライングが事態を狂わせているのが残念。
その最中、飲食店が大変だけど、テイクアウトだけでなく、テレワークなどをその飲食店内の座席を活用する、という動きも少しずつ出ています。予約制とかで、けっこう良い使い方なので、このような工夫は大切。
今週は、製作が多い週になりそうでもあるので、内と外のメリハリをしっかりと。その材料などをチェックしていたら、知っている方々の記事なども見つけて、その活躍に少し元気をもらいました。今は、なかなか直接パワーをもらえない世界。工夫と切り替えで、しっかりと。
気温の変化に体調管理を万全に。
Bright it ‼️
(*゜ー゜)ゞ⌒☆
今日は、スタジアムなどの運動公園の外周コースでトレーニング。けっこう良いペースでした。動きはだいぶ調子が上がってきているので、筋力やスタミナなど、あらゆる要素をしっかり融合させて体を仕上げたいです。
例年のように、3月に開催される埼玉でのレースを想定したトレーニングメニューで。今年は開催されなくても、コース想定のトレーニングは効果有り。目標設定も切り替えながら。🏃