冷えっ冷えなSunday。それでも連休中日で、小正月行事がたくさんあるから、かなりの人手。
天気も、そこまで酷くはなかったかと。

そんな今日は、とある雪深い場所へ遠出。何日もかけて準備してきた、紙 風 船祭へ。朝早く寒く眠い中、電車を乗継ぎ。最近慣れてきた。
いざ現地の駅に到着すると、なんとスタッフの方々がわざわざ車で迎えに来てくださったという。ありがたや~。
そして、会場に到着すると、まだオープン前の準備段階。早い人は来ていたけど。今日は、私はアーティスト枠。そしてステージ演出担当。
そこで、控え場所テントがあり、そこでしばらく作品制作。ワークショップ。この場所は、食事準備にも使うので、そそくさと。

それから、Aさんたちが到着して、リハ。雪の中での野外ライブ。しかもマイナス8度。手がかじかみ、楽器もどうなるか。チューニングはめっちゃ大変そうでした。

それでも、あれよあれよと言う間に、本番へ。ライブにはステージに私の作品群を飾り、交換し、バタバタ。そしてメインの紙 風 船上げへ。姿を現した5メートル級の怪物風船。なかなか立派や。みんなに誉めていただき、光栄です。
ともし火と共に、上空へ。見事に成功。Aさんとか、めっちゃ感動して泣いていました。その状態でライブ(^_^)

祭は夜まで続き、冬の夜空を綺麗に彩りました。たくさんのお客さんで、1万人以上はいたかと。
何日もかけてめっちゃ準備したけど、あっと言う間。つまり、楽しく集中できたという事。雪の中、遠くから遠くへ、集まってくれた方々に感謝。そして何より、協力してくれた集落の方々に感謝。しっかり暖まって。絶対に良い想い出になる。暖まったら、また振り返ろう。

明日から、また始まるいつもの生活。腑抜けにならないように、頑張ろう。
奇跡の続きは、始まった。

さあ、新しい週明けへ。いただいたパワーを進む力に変えて、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼️



(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、公園で軽めに走るsaveトレーニング。今日はしゃーない。ホンマに軽めに。コースもアカンし。
明日からは、負荷をかけられるように、体をまた作っていこう。まずは、しっかり体を暖めてから。