全国的に晴れ晴れ愉快な日曜日。各地でも、祭やイベントが開催されて、楽しめたようで良かったです。
そんな今日は、試合で山へ。登山ではなく、山の中を走るレースへ。
スタートがめっちゃ朝早くて、まだ朝もやがかかっている中。久しぶりに、ロケットスタートで、いきなりの長い急な坂を駆け登る。ほとんどの人が、ここで早くもペースダウン。出だしは大切。そのまま山道へ入り、キツいアップダウンを繰返し、ラストは急な坂を下ってくる。
途中の山道は、今年のコースかなりエグくて、道と呼べない部分や、丸太をくぐる所も。でもトレーニングで対応済み。
ずっと同じ選手たちと越しつ越されつのデッドヒートを繰返しながらの展開だったから、補給する間が少ない。ミネラルや最低限給水は、なんとか補給できた。それでも、ダメージ疲労蓄積で、両足がつりかけていたけど、なんとかクリア。
そしてラストの急な下り坂、狙っていた。他の選手は足に来ていて、ジグザグやスラロームみたいにして、転ばないようにゆっくり目に下る中、私は義経ばりに直滑降な疾走で駆け下りる。必殺ゴボウ抜き。ここで一気に大差をつけてゴール🏁なんとか、上位。 今年のコースは、今までで、一番キツかった。
さらにオリピックの選手や、外国人、強者競技スキー選手たちとの対戦だったので、なかなか手強かった⛰️f(^_^)前半は3~5位に着けていたけど。やはり山慣れの違いが出たかな。次回は勝つ。
たくさん応援ありがとうございました💃(*゜ー゜)ゞ⌒☆
山道を走ったから、それなりの傷はたくさんあるけど、軽傷。転ばなかったのも良かった。代わりに、シューズはソールが剥がれたりと。良くやってくれた。
終始オーバーペースだったから、かなり苦しかった。でもオーバーペースしないと、自分を越えられない。しっかりケアしよう。また次の試合に備えて。
そういや途中で、黒い物体を一瞬見かけたような。まさか🐻。
して試合会場は、我々が走るだけでなく、様々な野外イベントも同時開催。子供向けのバイクレースや、ヨガ。火おこしなどの、アウトドア体験。さらには音楽ライブも。今日なんか、ちょうど良い野外ライブ。楽しかったです。
明日は、係やスタッフの方々が、コースの修復やゴミ拾いなどの、コースケア。自然をしっかり守る。
とかく、試合後に、疲労が激しくてなかなか動けなかったので、補給してほぐそう。