振替え休日。なんか、月曜日によく来る、この祝日は、なんだか使い方が難しい日。うまく連休活用できれば良いけど。それでも遠出する方々はたくさんいて、Uターンラッシュが凄い。気を付けて✨
そんな今日は、昼間に駅周辺まで行って、買い物など。人出もけっこういて、秋の装い⁉️
して、十五夜🌕とあり、トレーニングの後に、夕方から、自宅からすぐの場所で、観月会とやらへ。ふだん、あまり行かないような公園にて。月見まんじゅうをいただいて、超和風のフリーライブ?❗️
明治維新の記念として、戊辰戦争の歴史内容を、琵琶で弾き語り。わかりやすくて歌詞を理解できた。天の羽衣の能も、シナリオ知ってるし、なんか堪能できた不思議。琴と尺八による組曲も、新鮮。雅楽のフルバンドも、なかなか凄かった。古風なスタイルで、新しい内容?斬新。たまには良いかも。今宵の月のように。🌕
先週に続いて、また火曜日から始まる週。曜日感覚に注意して。
さあ、新しい週明けへ。9月ラストの週を、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼️
(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、スタジアムの熱いソフトボールを見てから、城址へ。到着すると、けっこう観光客がいる。トレーニングする者もたくさん。その中へ突入して、インターバルトレーニング。今日は冬用シューズだから、アスファルト上は遅い。逆に山道は速い。キツめに走ってから、戻ろうと思ったら、ふと小道を見つけて、そちらへ。すると、ひっそり神社が現れて、その先に、神秘的な沼が現れた。奈良時代からあるらしいけど。釣り人もいる。穴場か⁉️存在するのは知ってて、でも行き方がわからない、ただの山中の沼と思っていたけど、思わぬ遭遇。しかも、なかなか良いトレイルコース。ゆえに走る❗️🏃
そこを抜けると、なんとひっそりグラウンドゴルフのスペースがあった。そこも走る❗️🏃
たくさん思わぬ掘出し物があって、驚き。知らないとは、何年ここを使ってるんや。f(^_^)さすが、古代の城址。すっかりホームグラウンドにしてるから、ちゃんと知っておこう。
トレイル、本気モードへ。