変な台風が西へ移動して、考えられなかった被害が出たりしています。抜けるまでもう少し。風の爪痕が大変だけど、まずは命と健康を守って。

そんな中、今日はついにぞ試合の日。早朝は、パラ雨。その後に、灼熱🌅
試合会場は、海沿いエリアなので、更に暑い。
そこで今回の試合は、作戦通りに4部に分けるイメージで。スタートから前半は、スピードを上げずにスタミナ温存。中間の海水浴場を過ぎてから、満を持してギアチェンジ。ちょいペースを上げる。

しかし、ここから空が、快晴からの超灼熱バーニングにf(^_^)途中の給水は確実に。それ以外にも、沿道の方々が自宅から、ホースでシャワーなどかけてくれて、かなり助かりました。おかげで熱中症には、ならずに済みました。しかし、これが両刃の剣となり、失速の要因に。たくさん水を浴びすぎ、さらには沿道から婆さんがバケツで私に水をかけてくれて、全身が冷やされるのは助かるけど、びしょ濡れになり、ウェアとシューズの動きが鈍るアクシデント。別に沿道の方々の責任とかではないし、むしろ気遣いに感謝。そこから、恐れていたフォーム崩れが発生して、エンジンブレーキ的な走りになってしまったという。それでも、得意な坂道で蘇生して、何とかゴール🏁。もっと速く走れただろうけど、危険を伴うコンディションなので、やむを得ず。
ちびっこから、爺さん婆さんの沿道からの応援、声援がとてもありがたかった。各方面からの応援ありがとうございました。何より、運営や係の方々が一番大変だったかも。感謝。
ニュースに出るほど、熱中症、脱水症の方々がたくさんいて、救急車がひっきりなし。

出場選手は、みんなわかっていて、覚悟して、しっかり鍛えて対策して参加しています。それでも、気候は強くて、敵わない面も。だけど、みんなが、それぞれの目標に向かって、全力を尽くしています。何かに勝つために。

ゴール後は、食べ放題のメロンを3玉ぐらいは食べたかも。🍈景品でもいただいたし。とにかく、ダメージを負った体を、しっかりケアしよう。また次に向けて。次、すぐやんf(^_^)

帰りに、あまり会う機会が少ないチームメンバーとも遭遇。また次も頑張ろう。
去年から使用している、ワンタッチテント、ホンマに便利を実感。帰りが特に楽だった。私のは、折り畳み傘みたいなタイプ。珍しがられる。ポップアップ式だと、大きくて荷物になってしまう。また次に使うので、しっかり整備しておこう。