うってかわって、どんより。または雨な週半ば。明日あたりまで、こんな天気かも。

そんな今日は、チャレンジデーとあり、全国各地でスポーツ15分以上の運動をする日。その参加率などの統計も。
早朝は雨だったけど、次第に止み、なんとか競技は大丈夫。
そのオープニングイベントとして、みんなでラジオ体操。スタジアムに、各競技の選手たちや出勤前の方々、一般の参加者など多数が一同に集まりました。うちのチームもメンバーが勢揃いしたの久しぶり。しかも、めっちゃ早朝。それにしても、ラジオ体操ってあまりやらないから、第2とか忘れてしまってる。さらに、痴呆予防のグーパー体操など、寝起き早々の体と頭には、辛いものが・・f(^_^)左手は三角を描き、右手は上下。これを同時に、ってのが難しい。指揮してる方が、みなさん大丈夫ですか⁉️ボケないように、普段から頭と体を使いましょう❗️って、ちょい不安が😃

ラジオ体操が終わってから、先頭をきって、陸上チームはランニングへ。一休みしたら、午後の部へ。見事なタイミングで、今日は仕事休みだしf(^_^)

ランニングの後、サッカーやバドミントンを経由したら、疲労で左太腿がつるアクシデントf(^_^)さすがに、そうなる。まあ、ストレッチすりゃ大丈夫や。さえ選手が来て、まだ大丈夫ですか⁉️って、髪型が変わっていて誰かわからんかった。
あなたのシゴキが辛かった説。(^^)
ゆえに、夜の競技は避ける事に。このコンディションでフェンシングやクライミングは無理。
15分以上どころじゃない。

して今日は、語呂で、ゴミゼロの日。綺麗にしよう。考えたら、明日で5月終わりか。早いにも程がある。
朝陽は、すぐそこまで、昇る準備はもうできている。

さあ、5月ラストへ。夏への切り換えを意識して、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼️



(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、2部練習になり、午前はラジオ体操からの、スタジアム周りで多重走。試合よりも早い時間。真夏の試合ぐらいな時間帯。少しずつ、こうした面も慣れないと。
午後は、コスモスロードから、途中の坂道コースで、本数少な目にインターバル。あまり無理をせずに。相当に足に疲労が溜まっていたみたい。走ってる時間帯は大丈夫だったけど、他の場所、競技に移ってからは、違う動きのせいもあり、左太腿がつるアクシデント。ふくら脛ならつる事がたまにあるけど、珍しい箇所。まあ怪我じゃないからストレッチをしっかりと。
この、みんなの頑張りで、チャレンジデーの結果はどうなるかな⁉️去年を上回れば良し。