まだ春へのトンネル中。風景も、気持ちも、切り替わるためにもがいてる最中。
数年前も、似たような時期に、大きな揺れがありました。揺れだけでなく、津波が最も荒れ狂った印象が強い。
とにかく今できる事は、この命を進める事。止まらない、忘れない。だから、時折思い出しては涙する事もあるだろうけど、泣きっぱなしではいけない。
今年は、意外な場所で、みんなと黙祷を捧げました。
そんな今日は、先週に引き続き、スキー場へ。クロストレーニングも兼ねて、様々な事をしに。朝早くから行きましたが、さすがに雪質は粗目。パウダースノーは、もうないか。
それでも、重い自前のスキーセットをかついで行き、かなり久しぶりに、山の剛脚が帰ってきました。
そして、この数日間を共にしているミュージシャンの方々のライブも、ランチタイムにありました。体調を崩してる方もいて、ちょい大変そう。でも、なんとか頑張った。
その後、みんな一緒にスキー、スノボーをしました。ほぼ初心者ばかりなので、教えながら。滑って、転んで、何とか最初よりは上達したかな⁉️きっとみんな、体中痛いだろうな。私も少し痛い。
でも、この大切な日に、団結したみたいな感じで、絆みたいのもできて、良かった。そして、楽しかった。みんなお疲れ様でした。しっかり休まないと。春のスキー音楽合宿旅行❔!
この惑星に生まれて、この時代に過ごした、すべての事に意味があるんだと気づいた。
何かを探して迷い続けて、力尽きるその手前に現れたのは、ただの偶然じゃない。
その奇跡のような存在に出会え、失いたくないと願う。
この運命、心から感謝します・・・
明日は、少し調べものをしたいけど、できるだろうか。体が、今までにない悲鳴をあげそう。まあ、ゆるりと。
さあ、新しい週明け。出口間近の春へのトンネルを、元気に進みましょう。
Bring it ‼️
(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、クロストレーニングということで、ほぼスキー。ただ滑るだけでなく、クロスカントリーもして、坂道を登ったりもしたので、かなり足腰にダメージ。滑る時も、踏ん張りが必要だから、普段走る時には使わない筋肉を、かなり使いました。
最後には、モーグルコースを少し滑ったけど、コブが凄くてスキー板の長さが合わない。なかなか迫力あるコースでした。
そして、スキー靴が、かなり足を締め付けるので、それだけでも痛み。スキー部の選手が走るのが速い理由を実感したかも。
しっかりほぐそう。
普段からクロスカントリーやトレイルランをしているから、対応は大丈夫だったけど。
これを、しっかり走りに活かそう。