3月最初の日曜日。全国的に気温が高くなり、都心、暑いやん。豪雪で苦しんだ福井とかも。春の逆襲かな⁉️f(^_^)
ただ、明日はまた天気が微妙そう。朝夜は、まだ冷えるし、油断なく。
そんな今日は、本来なら試合予定だったけど、レペテストでアカンかったので、泣く泣く欠場f(^_^)出場していても、完走だけで終わっていたかも、という厳しい判断によりやむを得ず。
その憂さ晴らしじゃないけど、晴れ渡る暑さとは逆方向へ。行き先は決められた新幹線、電車、バスに乗って、日本一深い湖・田 沢湖へ。
なんと、ここのスキー場で、スキー・モーグルのワールドカップが開催されていて、先日のオリンピックのメダリストが全員参戦してるという。走れない代わりに、世界一のパワーをいただこうという事で。
金メダリストのキングズベリー選手と、日本代表の堀島選手が決勝に勝ち上がって、なんと堀島選手が優勝🏆次元が違いすぎる高いエアと、弾丸のような滑りの熱い対戦。凄い。他の選手たちも、さすが代表たちとあり、物凄い滑りを見せてくれました。
女子も、デュフォーラポイント選手とかが出場する中、アメリカのテス・ジョンソン選手が優勝🏆女子も凄い。日本代表の伊藤みき選手とかも出場する中、冨高日向子選手という若手がベスト4。間違いなく次世代のエースになる。
逆に、引退する西、遠藤選手も意地の滑りを見せてくれました。大会アンバサダーの上村愛子さんも解説とかしていて、なんと豪華な。
試合後は、キングズベリー選手とか、めっちゃ気さくな好青年で、観客にファンサービスをしていました。伊藤みき選手は、スケートのザギトワで話題の、秋田犬に目を奪われていました🐕
ロッジとかで、選手たちと話せたりできて、なぜか、カナダの選手と仲良くなり、たくさん話せました。今度から応援する選手に加えよう。スポーツ選手同士だから、何かが繋がるのかな⁉️こういう所に、国境は無い。よく考えたら、みんなスーパースター選手という。とても幸せな空間で、パワーをいただけて良かったです。彼らのように、綺麗な空を眺めているよ。スピード上げて、ゴール目指して、近付く度に逃げてくその影を追って。
何気に、来週もまたスキー場へ行く予定なので、楽しみ。でもモーグルはしないけど。というより、できん。f(^_^)
さあ、新しい週明け。春の流れに乗って、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼️
(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、スキーから帰ってきてから、スタジアムで軽く多重走。でも、パワーをもらったからか、軽快に走れた感じ。やはり貴重な時だったな。それを活かして、自分をしっかり鍛えて行こう。
スキーは、小さい頃から滑っていて、バッジテストとか検定とか、回転の大会もよく出場していたんだけど、ある時からパッタリ滑らなくなったな~。バッジなんて、今やどこにあるのか。して、よく走る大会に参加しているチーム、選手に、スキー部の選手たちがいて、夏場は駅伝や走りの大会に出場していて、しかも強い。そんな事から、ちょい気にかけてはいたんだけど。して自分では、走りに集中して、怪我しないようにって考えでスキーとかを避けていたけど、様々な利点の存在を見直し、スキー部の事も考慮して、今シーズンから、昔とった杵柄。スキー復活へ実践中。さすがにモーグルとかはできないけど、回転やクロスカントリーとかは、間違いなくクロストレーニングになるという事で。スキーの残りシーズンに少し参加。普段から、トレイルレースやクロスカントリーを走っているから、対応は大丈夫。まあ、無理なく怪我しない程度に。ある意味、出稽古かも。
何かが開けた。立ち止まる事の許されない、めぐり来る日々の真ん中で。