残りわずかな2月。まだ朝夜は寒いけど、花粉がじわりを越えて、炸裂中。
先手で対策をしなくては。
内も外も。
そんな今日は、事務用の後に、チーム専属栄養士による、食の講座へ。普段食べている内容は良いけど、食べるタイミングとか、間食に何を使うか、とか。難しい。体脂肪のデータと照らし合わせて、どんな変化があったか、とかも。体重を極端に気にし過ぎなくても良い競技ではあるけれど、体調管理に繋がるので、聞き流す訳にはいかない。練習後、1時間以内に食事するのはできているけど、それ以外を考えよ、と。1日20品目以上の摂取とかは大丈夫なんやがな~。間食のフルーツとかは、そだねーJAPANのハーフタイム時の摂取が良い参考だとか。
寮で生活してるメンバーは、作ってもらえるから良いけど、自分たちで食事する者にとっては考えさせられる。でも、あまり神経質になりすぎないようにと。体質改善。頼むぜぃ。
さあ、2月ラストへ。春へのスタンバイ決め込んで、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼️
(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、スタジアムで多重走トレーニング。気持ちが入って、普段より2分もタイムが速い。やればできる。なのに、これでダメという厳しさ。体が、平坦なワイルドコースに慣れてしまっているから。切り換えて、次なる目標に、倍の気持ちを入れて挑もう。
せっかく栄養の話を聞いたから、補給時のアイテムを工夫してみよう。
今、自分は必死で駆けずり回って、何を掴もうとしているのか。しっかり意識して。