今日も晴れ晴れ愉快な青い青い空。ありがたや。ただ、冬場なので、夜明けと昼間の気温差が凄い。初霜とかあった地域も。
この後に、さらにまともな冬があると考えたら、もう少し暖かくする方法を工夫しなくては。断熱も含めて。今年は、熱反射を活用していますが、ちょい足しが必要っぽいので、思案中。
明後日で11月も終わってしまうので、何かと先手必勝で。
そういや、トレーニングの時に、河川敷に白い鳥が1羽いて、少し様子を見ていたら、白鳥?にしては細い。近づいてきて動きを見たら、白鷺でした。ちょい離れた川沿いの林付近に、群れがたくさんいるんですが、ここまで来るとは。エサ探しかな⁉️
して城趾に行ったら、そこの沼にも別の白鷺が。なんかやたら遭遇する。だからって詐欺には遭わぬように。f(^_^)水面に映って、ちょい羽ばたいて、浅い水中に入ったり、なかなか絵になる。散歩してる人たちも、子どもたちも一緒に見ていて、なんか和やかな。でも、沼にエサあったかな⁉️
さあ、週の半ばへ。冬空を飛び交う鳥に負けないように、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼️
(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、コスモスロードのフルコースを経由して、城趾へ。白鷺や、途中で見つけた不思議な木の実を堪能しながら。でも、けっこうなスピードでのビルドアップだったから、それなりに疲労。ロードの試合用のシューズだったから、軽くて動きやすくて、普通にスピードが出ました。これのオフロードタイプがあればな~。オフロードでブーストを使ってみたい。このシューズでクロスカントリーを走ったら、きっと滑ってばかりでアウト。
来年はトレイル用のシューズ、また探してみよう。
そういや、シャトルチーム、なかなか健闘してるみたいで、本戦に出場する選手、クジ運も良かったのかな⁉️何とか頑張って勝ち上がってほしい。うちの麗ちゃんも頑張って勝ち上がっていたけど、トップの方までは行けなかったか。残念。やはりスピード持久力を鍛えなくてはね。
して、この年末が近い時期、来年の契約関係の話も出てきて、またチームを去るメンバーも。逆に加わる新しいメンバーも。入れ換わりが激しいのは毎年わかっているけど、なんかやるせない気持ち。まず全部が確定するまでは、見守る。でも、頂を目指すのは変わらない。頑張ろう。