北海道で初雪のニュースが聞こえてきた火曜日。早いわ~。霜降という暦が、もうすぐなので、もう気持ちを切り換えなければならぬか。確かに暦は冬。

除雪車の起動式だったり、冬タイヤなどの宣伝も始まり、様々な所から冬を意識させられる。でも、その前の台風をクリアしてからや。
そんな寒さなのに、自宅では夏の装い。f(^_^)

そういや、最近、空を見ると、毎日のように白鳥や渡り鳥たちが、コー、コゥ、Co~🕊️って鳴きながらV字編隊で飛んで行きます。昼も夜も。夜間飛行も忙しそう。ある意味、自然界の帰省ラッシュかな⁉️

そんな今日は、休みとあり、午前はゆっくりしてから事務用を済ませてきました。あとは、ちりぽりと次の試合の準備も。すぐや。先日のトレイルレース、当然ながら山の中を走るので、めっちゃユニフォームとか汚れます。洗濯したユニフォームを見たら、落ちない泥汚れが少し。ゆえに、手洗いをしました。転んでないけど、泥や粘土がはねあがったかな⁉️
青色のユニフォームに、茶色の泥の斑点。激戦の証だけど、綺麗にして次に備えよう。
して、あんよの爪が潰れていたり、意外な負傷も発見。痛みが無いだけ大丈夫。

明日はちょい早出だけど、早く帰れるので、Bay Blueを盛り上げて、寒さに打ち勝とう。

さあ、週の半ばへ。フライング気味な冬にあおられずに、暖かく元気に過ごしましょう。
Bring it ‼


(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、Dフィールドの芝生グラウンドでペース走。時々、外側のロードに出て。何しろ、体の痛みは抜けたけど、足の張りがまだあり、フォームもバラバラ。ゆえに、そのままロードを長く走ると、二次災害的な新手の怪我に繋がるので、しばし柔らかい芝生で矯正。ライン上で、動きの基本練習を念入りに。ステップなども。ヨガに見える動きも。これらを何セット繰り返しても、1日で激変はしないので、徐々に。
そのせいで新しいシューズのブースト機能をいまだに試せず。明日は、少しはスピード出せるかな⁉️試合が立て続けにあると、なかなか大変や。f(^_^)栄養と休息を上手に。