ほどよい気候の27。でも、梅雨の前線は北上中。もしかして、梅雨明け、遅いのかな⁉ややカラ梅雨のまま。水量が足りていれば良いけど、あやしい。温暖化とか、そういうのが原因ではなく、気圧のうねりの変化で、気候異変が起きているので、何ともしようがない。対応力で工夫や。

そんな今日は、自宅の一部を集中クリーニング。梅雨時とあり、食品類はすでに対策済み。エアコンやフィルター、ベランダを念入りに。こちらは防虫の工夫。後で、続きを。
この夏を快適に過ごすために、先手と策で勝負。

ついでに、手持ちの楽器類もケア。最近は毎日使っているから、チェックは楽。今夜も夏っぽい曲で練習を。ただ、カポを装着してのパターンがあやしい。慣れやな。

さあ、週の半ば。天気の急な変化に備えて、元気に過ごしましょう。
Bring it ‼



(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、Dフィールドでビルドアップ。年輩と学生サークルが一緒にゲートボールの練習しているのを横目に。今やワールドゲームズなどで公式競技のゲートボール。意外と難しい。それより自分の練習。次第にペースが上がる、いつも通りのパターン。そこで今日は、そのままコスモスロードに出て、フルコースでビルドアップ。周回と直線の両コースで、いつもの2倍の負荷をかける。距離的には、そこそこの長さ。でも意外と体に余裕があった。という事は、単純にメニューを倍増するより、工夫が必要。どこに負荷をかけるか、何を重視するか。今までを越えるためには、自分の体に合う、かつ、自分の未知なメニューも導入せにゃ。なかなか難しいけど頑張ろう。ここで止まらずに、さらに進化を遂げるために。