週末のビッグイベントが終わり、一夜明けて、六月になりました。
衣替えに合わせて、なかなかの灼熱日より。これぐらいが程よい。

そんな今日は、疲労が全開で、あまり活発ではなかったという。祭と走りがミックスした感じ。しっかり休めたり、ほぐさなくては。意外な箇所が痛むので。

そして、さりげなく誰も知らないうちに、自転車の法改正に注意しましょう。罰則が、やたら厳しくなったという事で、普通にたくさんの方々が捕まっていました。罰金と講習が狙っている。まず、無灯火や止まれや逆走、信号には注意です。文句言っても変わらないから。普通に常識を守れば大丈夫。
でも不安だから、乗るのに躊躇。そもそも、あまり乗らないけど。
まあまず、大丈夫だろ~、余裕余裕、はアカンという事。


そんな事より、昨日の祭に関するニュースを見ていたら、様々な裏側や観客の反応、声がおもしろくポジティブで良かったです。復興に一歩も進まない日があったりする中、少なくとも二日分はたくさん進めたからね。家を建てたり、施設の修理が終われば復興って事でもない。
でもわかった。このまま前を向いて、様々な事をして進めば、気づけば復興している。そんな遠すぎない未来に。
横から茶々を、絶対に入れない事。そんな邪魔は、蹴散らす。

祭の思い出を、もう少し余韻を味わったら、パワーに変えて、また自分たちの生活を自分たちなりに進めよう。色々な祭に、またすぐ会えるよ。

ライブで聴いた曲たちをプレイヤーに入れて、また聴こう。忘れていた元気の源。


さあ、新しい月の始まり。夏を実感しながら、元気に、楽しく過ごそうぜ、ブラザー!!




(*゜ー゜)ゞ⌒☆今日は、Dフィールドでペースを作ってから、コスモスロードの片道と坂道でフォームを意識しながらのペース走。かなり足に、あちこちにダメージやら疲労があるので動きが鈍い。坂道は、そこそこの速さでした。力まずに、長く速く走る事を意識しながら。
疲労が強い時に、あまり無理すると、足のアーチが落ちてくるので、かなり気を付けなくては。足底筋膜炎にならぬように。
そういや五月の走行距離、去年の二番目の長い距離をすでに走ったので、そりゃ疲労するわな。六月は、どうなるやら!?