朝方は、プチどんよりで、ひっそりと小雨もありましたが、何とか晴れ晴れ愉快な今日、春の秩父へと出陣してきました。
赤い矢に揺られて、皆野へと。
何と、ここの自前では初のレースらしいです。駅伝とかはあるけれど。
それで受付を済ませて、コースチェックがてらにアップしに行ったら、スタートから上り坂。そこから折り返しまで、標高500mぐらいの山を登り、そのまま折り返して下るという、単純かつ無茶なコースでした。事前にコース地図は見たけど、まさか、あんな坂道とは…(^_^;)
熱い季節になれば坂道は得意なので良いけど、今回は何の準備もない。平地しか走ってないという。
おかげで、アップで足にダメージが。
それでもスタートは、プチロケット。いつも初夏に、登りだけのレースに出場しているので、対応は大丈夫。ただ、途中は抑え気味に。そして、折り返してからの下り。足のギアチェンジをして、凄まじいストライドでごぼう抜き。終盤まで、かなり追い上げたまま上位。そこでアクシデント発生…(^_^;)
何と、虫らしき物が鼻に入り、ちょい噎せて、さらには腹痛。あと少しでゴールという所で、勝ちを逃しました。残念。絶対にいけた。来年は、めっちゃ強いぞ。
それでも特別賞を頂けたので良かったです。たぶん私より、他の選手が苦しかったと思います。この時期に、普通はエグい坂道を走らないので。まあ、おかげで強制的に坂道モードになれたので良かった。みんな、お疲れ様でした。
レース後は、町の反対側の山を登って、天空のカフェにてランチ兼慰労会。久々に稲垣さんと会い、レースの話などをたくさんしました。新しいメニューをいただきながら。店も看板や外壁をリニューアルしていて、綺麗になっていました。自分で改造したらしい。今回は、稲垣さんのカフェをスポンサーネームに入れての出場。しっかり宣伝してきましたよ。ホンマに、もっと近くにあればいいのに。でも、おかげで楽しい時間を過ごせました。
これ、たぶん、日曜日にダメージ大です。しっかりリカバリしなくては。
春分の日だし、春は、季節は始まった!!さあ、目を覚まそうぜ!!
赤い矢に揺られて、皆野へと。
何と、ここの自前では初のレースらしいです。駅伝とかはあるけれど。
それで受付を済ませて、コースチェックがてらにアップしに行ったら、スタートから上り坂。そこから折り返しまで、標高500mぐらいの山を登り、そのまま折り返して下るという、単純かつ無茶なコースでした。事前にコース地図は見たけど、まさか、あんな坂道とは…(^_^;)
熱い季節になれば坂道は得意なので良いけど、今回は何の準備もない。平地しか走ってないという。
おかげで、アップで足にダメージが。
それでもスタートは、プチロケット。いつも初夏に、登りだけのレースに出場しているので、対応は大丈夫。ただ、途中は抑え気味に。そして、折り返してからの下り。足のギアチェンジをして、凄まじいストライドでごぼう抜き。終盤まで、かなり追い上げたまま上位。そこでアクシデント発生…(^_^;)
何と、虫らしき物が鼻に入り、ちょい噎せて、さらには腹痛。あと少しでゴールという所で、勝ちを逃しました。残念。絶対にいけた。来年は、めっちゃ強いぞ。
それでも特別賞を頂けたので良かったです。たぶん私より、他の選手が苦しかったと思います。この時期に、普通はエグい坂道を走らないので。まあ、おかげで強制的に坂道モードになれたので良かった。みんな、お疲れ様でした。
レース後は、町の反対側の山を登って、天空のカフェにてランチ兼慰労会。久々に稲垣さんと会い、レースの話などをたくさんしました。新しいメニューをいただきながら。店も看板や外壁をリニューアルしていて、綺麗になっていました。自分で改造したらしい。今回は、稲垣さんのカフェをスポンサーネームに入れての出場。しっかり宣伝してきましたよ。ホンマに、もっと近くにあればいいのに。でも、おかげで楽しい時間を過ごせました。
これ、たぶん、日曜日にダメージ大です。しっかりリカバリしなくては。
春分の日だし、春は、季節は始まった!!さあ、目を覚まそうぜ!!