今日は、今年の東北シリーズ最終戦。会場も拠点から近いという事もあり、いつもより余裕をもって休んだら、乗車しようとしたバスが
アカン事になり、やむなくマシンにて出動。気温も10度ぐらいで、さすがに寒かったです。しかも途中で、マシンが寒さに慣れてないせいか、何度かエンジントラブルが起きて、しかたなくゆっくり走行して、なんとか会場に到着しました。まったくもう。何事もなかったかのように、名物の朝市開催中。
肝心な試合は、いつもとは種目とコースが違っていて、スタートはロケットせずに慎重に押さえぎみに行きました。風も強く、冷たく、たぶん飛ばしていたら冷気で腹痛になっていたかも。それも考えてイーブンペースで。去年も前半おさえて、向かい風を我慢して入賞できたので。このコースの折り返しは、かなり山の中で、廃校の前を通りすぎたりしながら、数度のアップダウン。ほぼ予想通り、折り返ししてからペースを上げました。しかし寒さで腕が硬くて、フォームが。そこで、秘技声かけで自分に気合いを入れて、何度かペースが上がり、追い抜きできました。声かけって、隣の選手にじゃなく、折り返しに向かうすれ違う選手に、エールです。ガンバ~とか。何気に、自分の体が動きにくい時に気合いの声かけをすると、ちょいターボがかかります。重い物を持つ時のアレと同じ。相手がいない時は、自分の足をひっぱたいて、動け!!とか言ってます。そばにいると怖いかも。
そんなこんなで、ゴールの場所も変わったのを知らず、スパートも半端な感じでゴール。もともと期待してなかったけど、入賞まであとわずかでした、今年は。もったいない。来年は、しっかりコースを考えてスパートします。
寒い中で、たくさん温かい応援ありがとうございました。

さて、帰り道も実は大変で、近道を通っていたら、知らぬ間に、秘湯と書かれた温泉に到着してしまい、山道を進むと、崖崩れが!!ゆえに、引き返して、温泉の所でマシンのエンジンを冷やしてから、道をチェックして、無事に帰りました。エンジンを冷やす間に、体を温泉で暖めたかったな~。
帰り道の町中に、たか〇ぎ洋菓子店があったので、ついでに購入。なかなか、荒れた1日でしたとさ。

それにしても、関東のコースだと、町中や風景に溶け込みながら、能動的に走っている感じがしますが、田舎の山道だと、なぜか自分が小さく見える。遠く離れた場所を走る選手を見ると特に。農道的とか言うんでしょうか。というより、世界は広いと感じてしまいます。そして今日の試合は、知ってる選手が少なかったかな。ただ、今日も大きな収穫はあったので、次に活かします。次の試合まで、しばし開くので、またしっかり鍛え直します。やはりスピードだ。
頑張れ自分~。ベストを尽くした達成感♪
無欲!?の勝利、それはきっと希望の象徴。



Android携帯からの投稿