今日は、山形にある鳥海山Blue - line のロードレースに出場してきました。スタートが昼からなので、楽。でも午前スタートだったら、寒そう。ひたすら登山コースなので、登りだけ。ゆえに、スタート地点は暑くても、ゴール付近は、雲の中で残雪もあり、寒かったです。肝心のレースは、今回はロケットスタートをしないで、前半ガマンの作戦。そしたら、ちょい落とし穴があったみたいで、加速不足で、なかなか前を抜けませんでした。やはりロケットは必要だ。タイムも、その分足りないし。これは平地でしか通用しないかな。なによりも、気力が足りなかったかもしれないです。鋼の体を操る気合いが。結果は、一応入賞しましたが、勝った気がしてないです。でも、RVな体はできていて、十分に走れるので、次の平坦コースでの試合にむけて、スピードと気合いを入れ直します。まあ、やっと体が目覚めたような感じです。なので今日は、70%ぐらいしか出してないですね。ダメージも少ない。いつもなら、歩くの大変なのに。
試合直後に、スタート地点付近にある、海岸の岩山をボルダリングしてきました。その元気を、ぜひ試合に。もしかして、走る前にボルダリングした方が良かったかな!?
飛躍の意味をこめて、おみやげに飛び魚を買いました。バネをつけよう。また明日から頑張ります。土曜日だったので、単独参戦でしたが、応援ありがとぅございました(*゜ー゜)ゞ⌒☆
そういや、ゆったり安心してられない。部屋とマシンを何とかせにゃ。さっき応急措置の道具を買ってきました。明日、仲間の大工に手伝ってもらおう。
今夜は、ゆっくり休みましょう。
Android携帯からの投稿
試合直後に、スタート地点付近にある、海岸の岩山をボルダリングしてきました。その元気を、ぜひ試合に。もしかして、走る前にボルダリングした方が良かったかな!?
飛躍の意味をこめて、おみやげに飛び魚を買いました。バネをつけよう。また明日から頑張ります。土曜日だったので、単独参戦でしたが、応援ありがとぅございました(*゜ー゜)ゞ⌒☆
そういや、ゆったり安心してられない。部屋とマシンを何とかせにゃ。さっき応急措置の道具を買ってきました。明日、仲間の大工に手伝ってもらおう。
今夜は、ゆっくり休みましょう。
Android携帯からの投稿