こんなに感染防止を騒がれている中での子ども講座。

賛否両論でしょう。
今年は誰も参加者いないんじゃない?
と思ったら……

チラシも配る前に、区報に掲載された時点で申し込みが殺到……

嬉しい限り‼︎‼︎‼︎

Σ(・д・ノ)ノビクッ
でも、逆に怖い……

でも、嬉しい‼︎‼︎‼︎みんなと会える‼︎‼︎‼︎


そして有り難くも、配るはずの3500部のチラシが無駄になった…

10月の中野区日本舞踊連盟舞台発表会に向けての子ども講座。
10回のお稽古も舞台当日もしっかりと予防対策を徹底しないといけない。

こんな時期に、開催するんだから、絶対にクラスターを出してはいけない。
絶対にそんな事でニュースになってはいけない‼︎
避難の声も怖いから、ひっそりとやらなきゃ。。なのかな。

出来る予防対策をコテンパンにやって、活力みなぎるKids達を安全に守っていかなければです。
まずは自身の健康管理…
マスクシールド、メガネフェイスシールド、劇快適‼︎‼︎

一人触れたら除菌‼︎ビニール手袋で手荒れ予防⁇
ビニ手はZEROの規則だから。

こうした感染症との共存は今後も続きうると思うから、一人一人が感染予防の意識を強く持ち、身を守ることが大切…なのかな


花柳寿之吉日本舞踊稽古所