昨日のブログに関連した

量子力学のお話です!

 

 

サラッといきますニヤリ

 

 

昨日は

 

あなたが幸せにならないと

私も幸せになれない

 

ではなく

 

私が幸せになれば

あなたも幸せになる

 

こっちが正しいし

こっちが早くて確実って話だけど

 

 

ちなみに昨日の記事はこれね下矢印

 『こんなことも「お先にどうぞ」の日本文化』今日もカウンセリングから、です 量子力学と潜在意識も絡めます   ご相談で同じようなケースが続いてさ同じようなところで立ち止まってるそんな感じがしたので…リンクameblo.jp


 

 

 

それはなぜかという理由は

いくつかあって

 

 

その1つが

「鏡の向こうの自分」なのニコニコ

 

 

 

 

夫婦は鏡の関係とか

相手は自分を映す鏡って

聞いたことあると思うけど

 

 

それは相手の中にある

自分と同じ波動を探すからだし

 

相手も自分の中にある

相手と同じ波動を探すからだし

 

 

目の前の人物・現象は

自分が作り出してるものだし

 

自分の世界での役割を演じてるんだし

 

必要があって目の前にいるのだし

 

気づきであり学びである

 

 

それはまるで鏡のようだ

ってことなんよね照れ

 

 

 

でさ

鏡の向こうの自分って

こちらが真面目な顔してたら

向こうも真面目だし

 

こちらが怒った顔してたら

向こうも怒ってるじゃん?

 

 

そんな怖い顔しないでと思っても

怖い顔をやめないし

 

いくら笑いかけて欲しいと思っても

鏡の自分は先に笑わないんだよ上差し

 

 

 

 

 

 

 

 

だから

なんでも自分が先なの

 

 

相手から与えられてるように見えても

結果として見える景色は

自分が先なんだよねニコニコ

 

 

相手に笑って欲しいと思うなら

自分が笑えばいいし

 

相手が幸せそうじゃないと思うなら

自分が幸せになればいい

 

 

タイムラグはあるけどさ

 

自分が先なの照れ

 

 

 

※「鏡は先に笑わない」は

中野靖彦さんの著書タイトルです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

✳️ プロフィール動画ここをクリック ✳️

✴️ 普通のプロフィールこちら ✴️

✳️おすすめの講座はこちら✳️