こんにちわ



春って暖かくなって

桜も咲いてとっても好きな季節です



唯一困っているのは

花粉症ですえーん



食事を変えてからは

花粉症の薬も飲んでないし

鼻が詰まって全く息ができない!!

という症状が激減しましたキラキラ

薬を飲むとよく効きすぎて

毎日眠くて冬眠したいって

思ってたんですよね爆笑



完全になくなったわけなくて

症状は2割ぐらい残ってます

PMSみたいに完全消失とはいかないみたい



長男のみーちゃんは糖質を摂りすぎると

鼻の疾患にかかりやすくて

もっと早く気づいてあげていれば、、

と後悔しかないです悲しい



それでもまだ一応花粉症には

ならずに済んでるのも

糖質のコントロールのおかげだと思う



そして花粉症歴20年以上の私は

糖質もなんですが、

小麦粉の方が合わないみたいで

一週間に1、2回のパンやうどんに

抑えていると症状は出ないんですが

それ以上だと鼻がムズムズ泣き笑い

食べ過ぎると、分かりやすく鼻や目が

変になっちゃいます

平日の昼食は一人なのでつい小麦粉に手を出してしまいます爆笑




今年はまだ始まったばかりだけど

昨日ちょっと頭痛がありました

ガンガン痛いというより

ピリッと痛いかんじ



その程度で済んでるだけで

だいぶ生活の質がちがって

ほんとーに楽になりました



お薬なしではこの時期を過ごせない方には

騙されたと思って一度食事を見直して欲しい

と言いたくなっちゃうぐらい

楽になりましたニコニコ



その他の症状といえば

朝起きるとドライマウスになってるので

どうやら口呼吸してるみたいガーン

唾液も少なくなると免疫が落ちて悪循環ハートブレイク




さらなる生活の質をあげるべく

お野菜を積極的にとってます



春のお野菜といえば

春キャベツ、ビタミンCがたっぷり入ってます

他にもアスパラガスはビタミンB群が多く含まれていたりビタミンC、E、Kも多いので

サラダに投入したり

菜の花スナップエンドウも食べてます

野菜好きのみーちゃんにスナップエンドウは

毎回奪われちゃうけど笑い泣き



季節の野菜のほうがお値段も優しいし

取り入れやすいしのでおすすめですニコニコ



花粉に異常に反応している免疫機能が

ちょっとでも落ち着くといいのですが

私はグルテンが腸内環境を荒らすタイプなので

春こそ一番、自分の規定量を見極めながら

栄養のある食事を選んでます。



この時期は特に意識して

ビタミンDやCをとってます飛び出すハート


腸内環境だけが原因じゃないと思うから

(飛散量がそもそも半端ないのは変えられないし)ハートブレイク

0にはならないんでしょうが

少しでも楽になりたいので

この季節は小麦粉を本気で控えてますー。


息できないのほんと辛い泣き笑い



お読みいただきありがとうございました





私が食事を変えて

色々楽になった話はこちら