こんばんわ

発達のんびりみーちゃんと元気いっぱいライくんを育てています。


今日は私の話ですウインク


食事の改善で自閉症の症状が軽減されるかもしれない、そんな記事や本を読んで実践しているんです。

息子を助けてあげたいと焦ってた私ですが、ある日気づいたんです。



自分が変化したことに。ポーン



栄養療法を初めて2ヶ月半たったあたりでした。



息子のことばっかり観察していて、自分に変化があるなんて全く考えてなかったんです爆笑



みーちゃんの為にと、家族で小麦製品を控え、ジュースをやめ高タンパク低糖質につとめ、水溶性食物繊維をたくさん食べてきました。

お母さんも大体鉄不足と言われているので、鉄も鉄卵を使ったり少々ですが摂り始めました。


その取り組みの結果がこちら



  • 毎月のPMSの不快感がなくなる


  • 鼻のアレルギーが大軽減


  • 毎朝良い状態のお通じが来る


  • 出産後の甘いものへの欲求が減る


  • 出産後ずっと激しく動くとお腹がつっていたのも消失



びっくりしか出てこない。
気づいたら全部いっぺんに改善してました。


完全な栄養失調で、免疫が落ちてたんです。。


薬を飲むほど花粉症もひどかったんですが、鼻が通るようになりました。
(始めてから次の年の花粉症シーズンに0とまでは言いませんが、苦しむレベルはマックス10だとしたら3ぐらいまで低下しました。)
花粉症の方にはわかると思いますが自分基準の3ってもう解決したんじゃない??って思うレベルですよおねがい

薬が大量に余ってます。笑


お通じは便秘だったり下痢だったり「メチャクチャ」って言っていいレベルの状態が、自分の人生の覚えてる限りずっと起こってたんですよ!

それがなくなった。。。

普通の人ってこんなに楽に生きてるの?ってびっくりしました。



タンパク質不足だったのが徐々に解消され始めたのか甘いものへの欲求が減りました。

出産するまでは甘いものに全く興味がなかったんです。カフェに行っても夫がケーキを食べて私が紅茶飲んでるぐらいに笑
出産後は狂ったように甘いもの食べてました笑い泣き
タンパク質不足になると特に女性は糖質依存してしまうそうです。
それが元の状態とまでは言えませんがかなり落ち着きました。



出産後、お腹の引っ張られる感覚がずっとあったんです。産んだからどこか引きつれてるのかな?とか思ってましたチュー

例えるなら足がつったときみたいな感じです。

一生続くのかと思ったらなくなりましたラブ



子供の発達障害のためにやっていた事でしたが、先に私の方が変化を感じることになるなんて、、!


正直めちゃめちゃ嬉しい笑い泣き

棚ぼたとはまさにこのこと。


栄養療法が効果があるか信じてないとずっとずっと言ってましたが



信じますチュー
(とりあえず健康になるって意味で)

人生のQOLが爆上がりしました。

自分で実感したことによって、子供に自信を持って実践させたいと思うようになりました。



妊娠による鉄欠乏と赤ちゃんに分けた栄養をちゃんとカバーしないまま、空っぽの食べ物を食べていたこと。


そもそもミネラルの大切さも知らずに大人になっちゃったので、長年の不足分を入れてあげることで色々回復しました。




ちなみにほぼサプリは摂ってません



もしビタミンやミネラル補給しちゃったらもっと素敵なことになるかもしれないラブ

って楽しみになりました。



わたしはかなり早い段階で変化がありましたが、子供はまだまだ悩みが山ほどあるので長期戦になると感じました。



みーちゃんの変化についても近々書きますね




鉄サプリは当時はほとんど飲んでいませんでしたが、今は飲んでいて、フェリチン値が落ちないようにキープしています。女性は生理があるのでどうしても落ちてしまいます。

普段はiHerbで購入してます。

もしよければ紹介コードDAE3593使ってみてくださいね。




サプリって売り切れてることが多いチュー