発達のんびりみーちゃんと元気いっぱいライくんを育てています。


前回嬉しいことがあって『【1年2ヶ月】個人面談で言われた衝撃の発言』発達のんびりみーちゃんと、元気いっぱいライくんを育てています。自閉症の長男みーちゃんの個人面談のお話です。1年生の夏過ぎに病院にかかった方がいいんじゃないです…リンクameblo.jp



食事を変えたり色んなトレーニングしたり

一年やってきたことの成果を

自分以外に評価してくださる方が出てきて

子育て史上一番楽な方に進んでいました。




私が自分判断で成長したなって思うのをやめた話はこちら




元々悪くはないですが

親子関係もかなり良くなってきて

話を聞いてくれるようになったり


叱ったり注意することも減りました


負のスパイラルから抜け出し始めたんです


負のスパイラルの反対語ってなんだろ?笑

とにかく良い方に転がり出しました。




うかれていましたチュー





そして私見事に




気持ちが緩みました




食事もおろそかになり

今日はいいか〜チューって言って

ファーストフード行って

今まで食べるの我慢してたしね〜

ってうどん食べたり



抑えてたダムが決壊する勢いで

暴飲暴食した結果

(毎日ではないですけど週に2.3回ね)


また逆戻りしましたガーン


息子


肌荒れも出てきたり

癇癪多め

涙は滝のように出てくるし

宿題も朝ギリギリ



ダイエットしたことないですけど

ダイエットする人の気持ちわかる笑い泣き



頑張りすぎてリバウンドしました爆笑



それでもリバウンド効果か←効果??

みーちゃんも、ちょっとママが嫌がる食べ物を

食べすぎると自分が癇癪をおこしたり

理由のわからない、わがままを言ってしまう

って気づいたんです。


なんでもポジティブなので

これはチャンスとばかりに

(自分の失敗なのに)

「ね、食べすぎるとまだ興奮しちゃうよね

沢山食べるのはやめて、食べすぎたら一回深呼吸してよくかんがえよう!」

「食べすぎた次の日はおやつもちょっとだけ減らそうか?」



って食べていいって許してる母が

偉そうに声掛けしたところチュー


みーちゃんこの食べ過ぎを機に

こういうものを食べたら

ちょっとテンション変になっちゃったり

涙が出ちゃうんだってことに気づいてくれました


私が転んだのに

ただでは起き上がらせない

七転び八起き精神でございます。


息子よありがとう爆笑



そんなこんなで発見もありましたが

ダラダラと中だるみを数週間

やってしまいました泣



ただ、一年3ヶ月前に戻ったというよりは

短い癇癪になったり

前は2時間でも泣いてたのが

1時間に減ったり


1時間辛いけど


たくさんの困難が再発しましたけど

底上げ出来てきてるなって体感はありました。



もし私の失敗を反面教師に

中だるみされる方は

お気をつけください!



中だるみ、するなとはとても言えません真顔

だって栄養療法ってパワーいります!!

わかります!!←誰に言ってるの笑

休憩大事ラブラブ



息子のグダグダをみてまた気を引き締めて

一年やってきたストイックな生活よりは

ちょっぴりゆるく栄養療法を再開させました。



続けることが大事なので焦っても無理は

しないように心がけてますニコニコ




地球にたった1人の症例しか知らない

私が勝手にひとりごとですが


一度できるようになったことは

食事のバランスが悪くなって後退しても

出来ないにはならない

のかなって実感しています。


上手くいえてる自信がありませんがアセアセ

一度○○はこうするものって理解の壁を

越えたらそれは成長していってる

と思うんですよね


発達障害の子って理解するチャンスを逃しがちで

パニックだったり

集団指示で頭に入ってこなかったり

最初から無理って思い込んでたりで

経験獲得が下手なんですが


理解するタイミングを確保さえしたら

ちゃんと理解して発達の階段を

進んでいくように感じます。


食事を整えることが結果、心穏やかに聞いたり

見たりする力になったと感じますし

一度理解した概念なんかは

崩れないんだなと


食事の乱れはいわゆるブレインフォグ

みたいなものを生んで

良い食事を摂ればその霧が晴れてる瞬間に

ダダダっと成長しているって感じでしょうか


説明が難しいもやもや

どなたか共感してくださった方

私も似たこと感じてるってコメントお待ちしてます笑い

もうちょっと上手く説明出来るようになったら

また書きます魂



せっかく読みにきてくださってるのに

なにか良い話をお伝えできたら良かったんですが

今日は私の失敗したお話で終わろうと思います泣き笑い



書いた後調べてみましたが

負のスパイラルの反対語は

みつけられませんでした〜

悪循環 好循環ならすんなり入ってきますね



お読みいただきありがとうございますスター