こんばんわ


発達のんびりみーちゃんと、元気いっぱいライくんを育ててます。


前回のお話の続きです。

前回はコチラ




前回にもお話しした鉄をとった理由ですが、

今の日本人、特に女性に不足していて、しかも子供さんにも不足しているを補給してあげることが重要だと知りました。


日本人女性の貧血は先進国で一番多いそうですびっくり

(私も貧血で立ちくらみがものすごくひどかったです)


女性は生理があるので毎月鉄が失われるのも原因なんですが、そもそもの摂取量が減少しまくっている。

そんなことから妊娠して赤ちゃんに届ける鉄も不足してしまうそうで、生まれてきた赤ちゃんも元から鉄欠乏になってしまう場合があるようです。



ワタシ、鉄がたらない自信しかないチュー


子供の成長にも鉄は欠かせませんが

調べていて、まず自分のことが気になったので調べてみました。


よくある症状


貧血

疲れやすい

ムズムズ症候群

冷え性

氷をたべたくなる

脱毛

爪が、ガタガタ


やばいやばい全部当てはまるえーん


え、わたしのこと書いてくれてるの?って勘違いしちゃった



自分で鉄剤を飲むことに全く抵抗はなかったですし、出産直後鉄不足を病院で指摘されて処方してもらった過去があるので近所のドラストで早速購入して飲み始めました。


よく栄養トークになって鉄過剰が心配って話になるんですが、私の場合ですが目ん玉飛び出るほど低いので、鉄過剰なんてなれる気がしません笑い泣き


今は食事で鉄分の入っている物をとりいれてます。

発達障害のお子さんの多くが絶望的に足りてない

そうなんです。



よし飲ませよう。


の、のませるぞ、、、


と思ったんですが

みーちゃんに飲ませるとなると、がわからない、どれを飲ませたらいいかわからない、そもそも錠剤カプセル飲めない





困った、、食事の調節は自分でもできるけど、それ以上はわからない!!



病院だ、こんな時はお医者様だ真顔


そんなふうに導き出されました真顔


次回鉄を取る前にもう一つ(前回一つって言ったのに二つめあった笑)のお話しをします。



鉄を多く含む食材


レバー たまご あさり 牡蠣 かつお


レバーがダントツで多いんですが子供はなかなか食べるのは難しいので卵、アサリ、かつおなどを中心にとってます。




お読みいただきありがとうございました。