心はマニュアル化できない | POLO9 Archi'b'log Powered by Ameba

POLO9 Archi'b'log Powered by Ameba

POLO9 Archi'b'log Powered by Ameba

ウチの会社は製造業なんで、


マニュアル、基準書、手順書などがあります。


それに沿っていけば、ゴールにたどりつけるというものですね。


でも、仕事はそれだけあればできるというものではありません。


それらの「成功への道しるべ」があっても、


その仕事をする人間によって結果は変わると思います。


失敗という経験から、成功を引き寄せたことがある人とない人。


その仕事への「熱意」がある人とない人。


自分でやった仕事が周りに受け入れられているか、否か。


そういう部分で、「結果の質」が変わってくると思います。




仕事の方法論はいろいろコロがっていても、


仕事の心構えに関するものはなかなか教えてもらえないものです。


そういう部分ではまだまだ中小企業の会社単位では遅れていると思います。


社員の精神面でのフォローも、会社全体の機能が向上する要因だと思います。




万年平社員からの提案でした(笑)。