今、石垣島に来ています。仲間たちと一緒に。総勢20名ほどです。
シュノーケリングをしたり何なりして、今から晩ご飯なのですが、それまで時間が空いたので一人部屋でブログを書いています。
超大物も一緒に来ていて、かなり面白いです。
で、今回は「好き」ということについて書いていきたいのですが、あなたは自分の好きを明確にしているでしょうか。
例えば、今回、マリンスポーツをしているわけですけれど、確かにマリンスポーツは楽しいですが、私はどちらかというと、仲間と一緒にいること自体が好きなんですね。
仲間とか、好きな人と一緒にいること。それが好き。
だから、別にマリンスポーツはしなくてもいいんです。笑 ホントは。
「バナナボート乗りてー!!!!」とかは、ない。
ただ、それを仲間と一緒にするんだったら、したいと思います。でも別に、マリンスポーツじゃなくても、一緒にトランプをしているだけでも別に良いのです。私からしたら。
トランプとか、何か勝負ごとを仲間とするのは面白いです。
大事なのは、仲間と一緒にいるということで、その時間を楽しめるかどうか。なのですね。
マリンスポーツをすることや、石垣島に行くことが大事なのではなくて。一緒に何かをする、ということが大事。
だと、私は思っています。
もちろん、そうじゃなくても全然いいのです。旅行が好きでも、マリンスポーツが好きでも、石垣島が好きでもいい。
大事なことは、自分を分かっていること。自分が何に歓びを感じるのかを知っていること。
自分を知っていれば、自分の歓びがどこにあるか分かっているわけですから、楽しく充実して生きていくことができますよね。
私の場合、みんなで一緒にいることが好きで、でもそれと同時に一人でいることも好きで、今とか一人でこの記事をわざわざ石垣島まで来て書いているわけです。笑 Macもちゃんと持って来て。
私の中で、好きなことで人生を埋め尽くしたい、という願望があって。それって、楽しいじゃないですか。
でも、そのためにはまず自分が何を好きなのか、ということを分かっている必要があるわけです。
多くの人が、自分が何が好きなのか。何を求めているのか。を分かっていません。
だから、日々が充実しなくて、何となく楽しくなくなる。つまらなくなる。毎日に不満が残る。
自分が何かをしているときに、どういう気持ちになっているか。
楽しい気持ちになったとしたら、それはなぜなのか、考えてみてください。
だんだん、自分のパターンというか、何を欲していて、何に満足を感じるのかが分かってくるはず。
それが分かってきたら、後はそれを追い求めていくことです。
そうやって、毎日は楽しいものになっていきます。
自分の「好き」自分の「求めるもの」。それは、何なのか。
明確にしていきましょう。
では、今日はこのへんで。