メルマガで公開した音声、ブログにも載せておきます。
かなり好評の音声。
感想メールも色々といただいています。
この「判断」っていう部分はあまり言われないところですけれど、かなーり大事です。
判断の力がないと、効率は上がらないし、「勉強したフリ」になってしまいますから。
聴いてみてくださいね。
で、昨日もメルマガ書いたのですが反響大きかったです。
結局、みんな色々と「やらなきゃいけない」という制約の中で物事を考えてる。
だから、なんか窮屈。
窮屈な感覚。発散できない感覚。エネルギー使えてない感覚。モヤモヤ。
今の時代、そういう部分があるかなって思ってます。
やりたい!と思っても、そこでモヤモヤ考え込んでしまったり。
ジャッジしちゃうんですよね。
「これ、やりたいって思っていいのかな…」とか。
「こんなことやりたいと思ったら成長できないじゃないかー!」とか。
成長って何なんでしょうね。
成長したいって意欲があったとして、何を持って成長と呼ぶのか。
楽しいことやっていたら成長できない、とかいう思い込みもありそうですが、
ホントかな。
昨日のメルマガの反響なんか見ていても、何か窮屈なんです。
思考とか、思い込みとか、色々あって。
もっと自由に、ハツラツと、楽しんで生きてもいいんじゃないかと思います。
まあ、ギリシャに引き分けて元気ないですけどね、今。
全然ハツラツとしていません。笑
ギリシャ戦終わって、何か意気消沈して、そのまま寝転がって寝てやりました。
で、ダラダラと起き出して、ちょっとやる気出たのでブログを書いてるわけです。
岡崎1トップとか、やったことないじゃん。調子悪かったじゃん!とか色々思ってます。
まあ、仕方ない!!切り替え!
コロンビア戦も応援します。
で、今日この後東京行かなきゃなのです。
来週もオフ会で行きます。
自由気ままに移動しております。
来週の東京オフ会が楽しみすぎてヤバイなーと思ってます。
仲間たちが集まるっていうのは最高ですね。
では、今日のブログはこんな感じで。
音声、聴いておいてください!