保証なんてないから! | 受験コーチ池田潤が教える参考書学習法

受験コーチ池田潤が教える参考書学習法

‐志望校に合格する勉強法と思考法‐

メルマガでは言っていることですが、「合格できますか?」はナンセンスです。


そんなことは初めから決まっていることではないから。


もちろん、気持ちはよーく分かります!しかし。ここはあえて苦言を呈していきたいところなのです。


1年で合格出来ますか?とよく聞かれますが、自分を合格させるのは自分であって、客観的にできるできないは決まっていません。


さらに言えば、私が「無理ですねえ」と言ったらやめるのか?という話。


誰かが「無理」とか「できない」とか言ったら、やらないのか?という話。


何かを成し遂げてきた人はいつだって、「無理」と言われ続ける。「できない」と言われ続けてる。


それでもやっていく。自分がやりたいから。


できるできないじゃなくて、やりたい。だからやる。それだけ。


最初から「できますか?」となるのは「保証」を欲しがっているということ。


できるという保証が欲しい。


できないのだったらやりたくない。できることだけをやっていきたいというマインド。


それでは、挑戦というものができないし、どんどん人間は小さくなっていくばかり。


だって、できることしかやらないんだから。


できないことはやらないんだから。


そういうマインドでは目標を達成していくのは困難。


何が何でも達成してやる。周りが何と言おうがやる。


そのくらいの気持ちがないと。


本当は、人生に保証なんて一切ない。


保証ありますよ!と思わせているものがあるだけ。


どこに行ったって、何をしてたって、保証のあるものなんかない。それが人生の真実。


会社だっていつ潰れるか分からないし、国がどうなるのかも分からない。


そうでしょう?


その中で保証を求めたって、それは幻想でしかないし、保証を求めれば求めるほど、人間は弱くなっていく。


チャレンジができない。挑戦ができないから。


できないと思われることだから、やる意味があるわけ。


もう、保証を求めるのをやめよう。


できるかできないかは最初から決まっていない。


自分が「できる」と信じるだけでいい。


じゃあ、それが真実になるから。自分が信じるものが真実だから。


保証を求める生き方してたら、恋愛だって上手くいかない。


「ううん、自分のことを好きだったら、アタックしようかなあ…」


そんな草食系全開のこと言ってたら、今だに肉食系でいる男にその子を奪われるだけ。普通にいるからね、まだまだ。


「振り向かせてやる」


くらいの気持ちが必要なわけでしょう。


保証なんてないけどね。


保証を求めるから人は弱くなる。


保証のないものを全力で追い求めることで、人は強くなる。


と思います。