昨日のメルマガを転載しておきます。
===============
池田です。
昨日から申し込み受付開始したセミナーですが、続々と参加者が集まってきています。
東京会場懇親会付きはすでに満席となりました。
大阪会場懇親会付きは残り1席のみ。
セミナーのみの受講についてはまだ席は残っている状態です。
今日までは参加費半額で参加できます。最終日です。
次回の開催時期は未定。
(受験を終えていない受験生の参加はお控えください。合格目指して勉強してください。受験を終えた場合はOKです。)
では、本題へ。
==================
自分が嫌いで、八つ当たりばかりの日々
==================
私はずっと大阪の田舎の団地で暮らしていました。
家にお金はあまりなく、経済的な問題で中学生時代から塾に通うことはできず、
予備校時代はアルバイトをしながら受験勉強をしていました。
私大を受験する受験料がもったいなかったので、浪人生であるにも関わらず、京大一本の受験でした。
元々すごく不器用で、勉強しても勉強しても成績が上がらず、
よく家の物に八つ当たりしていました。
ふすまを蹴飛ばしたり、タンスを殴ったりしていたことがあります。
不器用で、上手くできない自分のことが嫌いで、そんな自分にいつもイライラしていました。
ときに、それを家族のせいにしたり、DNAのせいにしたり、環境のせいにしてしまったこともあります。
毎朝5時30分に起きて洗濯や朝食作り、弁当作りをして、夜18時に帰ってきて晩ご飯を作る母に、八つ当たりしたこともあります。
休みの日は疲れていつも寝ていて、子供のためだけに生きていたような母を傷つける言葉を、言ったことがあります。
小学生のときにいじめられ、そこから人の目が気になるようになり、自分を隠すようになりました。
ランドセルを背負いながら本屋に通うほど、心が傷ついていました。
本屋さんは、私にとっては「逃げ場所」だったのです。
当時の一番の特技は、面白くもないのに愛想笑いをすることでした。
心にもないことを言うことが、得意でした。
そのくせ、心にあることは言えませんでした。
人一倍、悩む方だったと思います。
小さなことでクヨクヨし、自分に自信が持てず、劣等感がすごく強かったです。
今思えば、京大を目指したのは、そんな自分を変えたい、という思いからだったのかもしれません。
しかし、京大に合格しても、根本的な問題は解決しませんでした。
いつまで経っても、何を成し遂げても、自分のことは好きになれませんでした。
幸せとは言えませんでした。
だから、考えました。
そんな自分を変えたくて、もっと充実した人生を生きたくて、毎日考えました。
どうしたらもっと充実した人生を生きることができるのか。
どうしたら自分に自信を持てるのか。
どうしたら自分を好きになれるのか。
そうしたら、自分なりの答えがだんだんと見つかるようになり、次第に私は変わっていきました。
それに呼応するかのように、現実も変わり始めます。
出会う人が変わり、仕事が生まれ、応援してくれる人が現れ、本を書くようになりました。
自分の心の変化に合わせて、私の人生も変わっていったのです。
自分を変えることでしか、人生は変わらない。
今、私はそう思っています。
環境のせいにしたって、人のせいにしたって、何も変わらない。
全て、自分次第なんだ。
今までの経験から、そう確信しています。
私はハッキリ言って、すごい人間などではありません。
むしろ、傷つきやすい、弱い人間です。
私よりすごい人など世の中にたくさんいるし、自分より行動力もあって、頭も良くて、お金持ちの人だって山ほどいます。
自分がすごい奴だとは、どうしても思えません。
しかし、それでもいい、と思っています。
そんな自分でもいい、と今は思えます。
自分は、自分だから。
それが自分を愛することなのかもしれない、と思います。
そして、そんな自分だからこそ救える人がいると思っています。
傷つきやすいし、弱いし、どうしようもないところがある自分だからこそ、できることもあると思っています。
「私のセミナーは日本一です!絶対に人生を変えるとお約束します!」
そんなことは、言いません。
私にもできることとできないことがあります。
多分、日本一ではないです。
メルマガ読者さんに嘘をつこうとは思えません。
私よりもハラハラドキドキさせてくれて、感動の涙を流させてくれるセミナーなんて、たくさんあると思います。
ただ、思うことは、
「私にしかできないこともある」
ということです。
私はいつも、そんな気持ちでやっています。
このメルマガも、そんな気持ちで書いています。
今回のセミナーで伝えたいことがたくさんあるんです。
そしてそれは、私しか伝えられないことでもあると思っています。
池田潤という人間が、自分だけの経験から考えてきたこと、見てきたこと、感じてきたこと。
そこから生まれるメッセージは、池田潤にしか出せないものだと思っていますし、だからこそ意味があるのだと思います。
来てくださる方に少しでも何か伝わるセミナーにしたいですし、
それができれば私自身本当に嬉しいです。
久しぶりのセミナーということで、非常に気合いが入っています。
読者さんに会えることも、めちゃくちゃ楽しみです。
自分ができる最善を尽くし、話していきますね。