子供は危険と隣り合わせ!奇跡に頼らない! | 仲良し家族でいつまでも

仲良し家族でいつまでも

不妊治療を経て39歳初産からの年子、43歳で3人目を出産しました。

5人家族で2LDK、スッキリ快適に過ごせるように工夫している事、子育ての事を書いていきます。

私は基本的に頭の回転が遅いタイプですショック

頭でキッチリ考えてから喋れないんですよね。
そんな器用な事が出来ないと言うか…

だから色んな出来事、後から考えたら大変なことだった…

って事がありますアセアセ

先日、ママ友さん達と公園に行った帰り道にまるちゃんがボールを蹴りだし子供達はサッカーしながら帰るような雰囲気に。

広い公園なんで出口行くまでもなかなかの距離。

もうすぐ出口と言う辺りに来た時、ボールが外の道へ転がっていきました、その次の瞬間トラックが…

ボールが外に転がるか転がらないかの辺りでママ友さんが自転車をダッシュして子供達の元に、近くにいた男性が泣いてるまるちゃんに溝に落ちたボールを拾って来てくれました。

最初はまるちゃんが自分で止まったと、ボールが溝に落ちて見えなくなったから泣いたのかな?

とぼんやり考えてました。

実は、後から聞いたらママ友さんが駆けつけた時にそばにいた男性が「行っちゃダメだよ」とまるちゃんに言ってくれてたそう。

私はそんな事も知らず、ボール拾ってくれてすいません💦くらいのお礼、しかも疲れていたのもありテンション低め滝汗の言葉だけを伝えて去ってしまいました。

最悪です…お礼どうこうよりも…

何故自分で走らなかったのか、何故危険予測ができなかったのか…あのボールが外の道に転がった時にもしだれかが飛び出してたら…何故、何故って。

まるちゃんの寝顔を見てるとトラックとボールが何度も何度も頭をぐるぐる回りました。

今回はたまたま奇跡的に助かったけど、私は奇跡に頼りすぎなとこがあると感じました。

友達の子供が交通量の多い道路に飛び出したのを見たこともありました。本当にたまたま車が途切れた時でしたが、今もゾッとします。

全てが全て子供の動きを見れる訳ではないけど、できる限り命がけで頑張らないと行けないなと思います。

ここ数日、2人を連れて外出する事が多いのですがそのたびにヒヤッとする出来事があります。

大きな事が起きて後悔する事がないよう、神様がサインをくれてるんだと思います。

神様って宗教とかしてる訳じゃないんですが💦

今回のこの出来事を忘れずに、注意を更に強めようと思いました。

久しぶりにすっごい落ち込みましたが、落ち込むのも大切。
深く深く落ち込んだ分だけキッチリ自分に刻まれます。

もう会えないと思うのだけど、あの男性の方!本当に助けていただいてありがとうございます。

そしてママ友さん、いつもありがとう笑い泣き