Web-log | ある。のブログ

ある。のブログ

ブログの説明を入力します。

ただの足跡です。


全国のサラリーマンにうつ病バブルの到来

三田次郎さん

http://blogos.com/article/80922/

パキシルをのみ始めて随分経つな。

これが効いているという実感はないのだけど、

薬をのむということで、自分の状態を意識できる。

ただ、これに結構お金かかっているよな。


嚆矢(こうし)

先端に鏑(かぶら)という、飛行時に大きな音を

出す装置を付けた矢。


『ノルウェーの森』の永沢先輩に学べ!

新刊を追わない読書術

常見陽平さん

http://blogos.com/article/80884/

→新刊に飛びつくことなかれ、といえども

人間、楽をしたいからね。読みやすくて親切な

ものであることを判断基準にしちゃう。

選ぶセンスのない、気短の自分は、

やっぱり多読しかないのかもな。


管理職世代の「介護退職」は目前。

「在宅勤務」の導入は火急です

Hayato Ikedaさん

http://blogos.com/article/80880/

→僕の立場は末端だけど、親の介護の問題は

関係あるよな。今回の春闘でも再雇用制度

の要求を出すことになっている。


浅田真央選手と「素直さ」について。★★★

酒井穣さん

http://blogos.com/article/80846/

抜き書き:

この「素直さ」というのは、別の言葉で表現すれば

「自分が良さそうだと思ったことを、実行に移す力」

と言えそうです。

これは、自らの成長限界を突破するための重要な

手段であると同時に、想像以上に獲得するのが

難しいものだと考えています。

→うん、そうだよな。自分は素直な性格だと思って

いたが、衝突があるたびに、いや、とってても強情

なんだ、と気づかされる。

抜き書き:

大事なのは、「素直さ」という特性は、才能ではなくて、

獲得すべき能力であるということです。

そして「素直さ」という究極の能力は、後天的に、

いくつかのステップを超えていくことでしか、

得られないものなのだと思います。
Step 1. 大人が言うことを、実行に移す力を発露させる
Step 2. 大人が言うことに反抗することで、自分を獲得する
Step 3. 自分で目標を掲げ、失敗し、自分の至らなさに打ちのめされる
Step 4. 自分の目標を実現するために、「素直さ」を発揮させる
Step 5. 自分の目標を実現し、より高い目標を立てる(Step 3に戻る)
→えぇ~、そうなんだ!失敗を糧にして、がんばろうっと。


浅田真央 天才と2つの集中力

田中弥生さん

http://blogos.com/article/80933/

→もう一つの集中力とは「切り替える集中力」。

あぁ、僕には致命的に欠如している能力だ。

切に欲しい。

どうすればいいのだろうか。