やっとのホーム初勝利でしたが・・・
J1第11節
5月3日(水)
札幌 0-1 鹿島 [札幌ド]
京都 0-1 川崎F [サンガS]
G大阪 1-2 C大阪 [パナスタ]
湘南 1-2 柏 [レモンS]
名古屋 2-2 神戸 [豊田ス]
福岡 1-0 FC東京 [ベススタ]
鳥栖 1-3 横浜FM [駅スタ]
横浜FC 1-0 新潟 [ニッパツ]
順位 | チーム | 勝点 |
1 | 神戸 | 23 |
2 | 横浜FM | 21 |
3 | 名古屋 | 20 |
4 | 広島 | 20 |
5 | 福岡 | 18 |
6 | 浦和 | 17 |
7 | C大阪 | 17 |
8 | 鹿島 | 16 |
9 | FC東京 | 15 |
10 | 川崎F | 15 |
11 | 札幌 | 13 |
12 | 京都 | 13 |
13 | 新潟 | 12 |
14 | 湘南 | 11 |
15 | 鳥栖 | 11 |
16 | 柏 | 10 |
17 | G大阪 | 7 |
18 | 横浜FC | 6 |
J2第13節
5月3日(水)
熊本 2-0 群馬 [えがおS]
仙台 2-2 秋田 [ユアスタ]
大宮 0-1 町田 [NACK]
甲府 1-0 いわき [JITス]
藤枝 0-2 大分 [藤枝サ]
岡山 2-0 山形 [Cスタ]
山口 1-1 千葉 [みらスタ]
徳島 1-1 清水 [鳴門大塚]
長崎 4-0 水戸 [トラスタ]
栃木 4-0 金沢 [カンセキ]
東京V 0-0 磐田 [味スタ]
順位 | チーム | 勝点 |
1 | 町田 | 29 |
2 | 長崎 | 26 |
3 | 大分 | 25 |
4 | 東京V | 23 |
5 | 甲府 | 23 |
6 | 群馬 | 21 |
7 | 岡山 | 20 |
8 | 藤枝 | 20 |
9 | 清水 | 19 |
10 | 秋田 | 19 |
11 | 磐田 | 17 |
12 | 熊本 | 17 |
13 | 仙台 | 17 |
14 | 金沢 | 16 |
15 | 栃木 | 15 |
16 | 千葉 | 14 |
17 | 山口 | 14 |
18 | 水戸 | 13 |
19 | 大宮 | 12 |
20 | いわき | 11 |
21 | 山形 | 10 |
22 | 徳島 | 10 |
J3第9節
5月3日(水)
奈良 3-0 宮崎 [ロートF]
福島 0-0 讃岐 [とうスタ]
岩手 1-4 長野 [いわスタ]
沼津 1-2 愛媛 [愛鷹]
岐阜 1-2 YS横浜 [長良川]
松本 1-0 FC大阪 [サンアル]
FC大阪はシーズン当初に見たパスをつなぐサッカーではなくなってました・・・
どうやら山雅対策だったようで、かつて山雅がやっていた格下チームのソレでしたね。
が、この策が功を奏しプレスが全くかからず、ロングパスを通されピンチが多かった前半。
後半にやっとプレスが効き始めて山雅の時間が多くなりカウンターで先制。
嫌な予感がしてたのは、かつてバルセロナでもプレーしてたという新外国人ヴィクトール選手が
この試合で初お披露目となりましたが、小柄で点取り屋タイプではありませんでした(笑)
正直、これまで対戦したチームよりも攻撃に難がある印象で無事に無失点でホーム初勝利。
小松蓮選手は昨夜第一子が生まれたと報告してました・・・(^^ゞ
琉球 2-3 鳥取 [タピスタ]
5月4日(木)
八戸 0-1 今治 [プラスタ]
相模原 1-1 富山 [ギオンス]
鹿児島 2-0 北九州 [白波スタ]
順位 | チーム | 勝点 |
1 | 奈良 | 18 |
2 | 愛媛 | 18 |
3 | 長野 | 17 |
4 | 富山 | 17 |
5 | 松本 | 15 |
6 | 鹿児島 | 15 |
7 | 今治 | 15 |
8 | 八戸 | 13 |
9 | 鳥取 | 13 |
10 | 沼津 | 12 |
11 | 讃岐 | 12 |
12 | 岩手 | 11 |
13 | 琉球 | 10 |
14 | 福島 | 9 |
15 | YS横浜 | 9 |
16 | FC大阪 | 9 |
17 | 宮崎 | 9 |
18 | 岐阜 | 8 |
19 | 相模原 | 7 |
20 | 北九州 | 6 |