ドメスティックな彼女 第248話 ~ 新しい仕事 ~ | 達観主義

ドメスティックな彼女 第248話 ~ 新しい仕事 ~

新しいサイトを作りました!
年上専科
https://alpha-julia-s.net/
毎日更新していますw

 

ルイは上司の嫌がらせに逢い厳しい時を過ごしていた。

 

 

 

他の作品だったら同僚(名前を忘れた、梶田だっけ?)とくっ付く可能性もあるんだけど、ルイエンドへの布石でしょうね。

そういや陽菜も散々嫌がらせ受けてたし、コレでフィフィティ・フィフティっていうトコかな(笑)

 

さて今週は恋愛系を外れるけど「ハイキュー」のハナシをしないと。

いや、興味ない人はスルーでいいんですが高2の主人公が大会で負けた後イキナリ数年後になっちゃいました(笑)

ラストの1コマだけなので一時の気の迷いか来週を見ないと分かりませんが、もうやりつくしちゃった感じでしょうかね・・・

ジャンプではバスケの大人気作だった「スラムダンク」がやっぱり途中で終わっちゃったのを彷彿させますね。

そういや「黒子のバスケ」も高3までいっていないような・・・

90年代以降はキチンと最後(高3)まで描くスポーツマンガが無いような気がします。

昔は人気になれば引き伸ばし(?)で行くとこまでいっちゃってました・・・「ドカベン」も「タッチ」も。

変わり種はマガジンの「巨人の星」と「ベイビーステップ」で共に途中でプロになっちゃいました。ただ、「ベイビーステップ」は高校卒業してなかったっけ?

「DAYS」も先輩いなくなったらキビシイだろうなぁ・・・

そういう意味で「ダイヤのA」には期待しています、後輩も結構イキのいいのがいますし。

「弱虫ペダル」も高2でひと休み、現在はマウンテンバイクにハマってるけどチャンピオン的にはやるんだろうなぁ(笑)

文科系だと「ちはやふる」が最後までやってますが・・・

 

自分は高1から高3までキチンと描けるのかっていうことに非常に関心あるんですよね。

原体験というか小学校の時に読んだ「キャプテン」と「プレイボール」に感銘をうけたもので・・・って前にも書いたっけ?

「キャプテン」の1年ごとにキャプテンが変わっていきながらも4年もストーリーが進んでいくのがスゴイと思ったし初代キャプテン・谷口のその後を描いたスピンオフが「プレイボール」だったわけで上手いなぁって思ってました。

あぁ、そういえば「キャプテン」は中学生でしたねw

あと「キャプテン」で思い出したけど「キャプテン翼」は小5からだから最強なのかも。。。