2012 J2リーグ戦 第10節 町田 0 - 1 松本 | 達観主義

2012 J2リーグ戦 第10節 町田 0 - 1 松本

得点
後半31分 船山 貴之(PK)

6 シュート 9
9 コーナーキック 5
23 フリーキック 20
6 ゴールキック 7

先発
GK 1 修行 智仁 GK 21 野澤 洋輔
DF 5 田代 真一 DF 4 飯田 真輝
DF 6 太田 康介 DF 28 飯尾 和也
DF 14 薗田 淳 DF 23 多々良 敦斗
MF 3 藤田 泰成 MF 38 喜山 康平
MF 28 下田 光平 MF 5 小松 憲太
MF 15 柳崎 祥兵 MF 14 玉林 睦実
MF 2 津田 和樹 MF 16 鐡戸 裕史
MF 16 庄司 悦大 FW 32 船山 貴之
FW 25 平本 一樹 FW 19 塩沢 勝吾
FW 19 北井 佑季 FW 8 弦巻 健人
控え
GK 21 相澤 貴志 GK 25 白井 裕人
DF 18 三鬼 海 MF 18 楠瀬 章仁
MF 17 鈴木 崇文 MF 27 大橋 正博
MF 26 コリン マーシャル MF 30 渡辺 匠
MF 27 加藤 恒平 FW 9 エイジソン
FW 7 勝又 慶典 FW 13 木島 徹也
FW 20 鈴木 孝司 FW 35 久木田 紳吾

後半26分 弦巻 健人 → 楠瀬 章仁
後半37分 船山 貴之 → 渡辺 匠

オズワルド アルディレス 監督 反町 康治

天気 雨
芝状況 全面良芝/水含み
入場者数 3,859人
主審 長谷 拓
副審 青山 健太
竹田 和雄


解説の野々村さんも指摘してましたが、町田はボールを繋ぐサッカーのため、前半は前に出せないとロングボールを蹴らずに横パスやバックパスを繰り返すのみ。序盤の飯尾のミスでの決定機以外は怖くありませんでした。

更に、山雅の天敵ともいえる、FWの勝又選手がスタメンにいなかったことも大きかったと思います。

この日もハードワークは健在。

攻撃も、FWの塩沢がロングボールの競り合いに勝つシーンが多く、こぼれダマが船山に渡ってゴールに迫るシーンが多かった印象。

PKもらったシーンもそんな感じでしたよね。

まぁ、塩沢選手自体にも決定機があったんだけど・・・(笑)

話題の弦巻選手は張り切り過ぎの様子でした。決定機になりそうだったオフサイドのシーンもわずかに気が急いたかな。

以前なら終盤に自陣に張り付いちゃってたけれど、逆に得点できたのは進歩の証でしょうか。

しかし、勝った試合は雨のピッチの時だけっていうのが何かを象徴しているようで・・・


明日は昇格というか優勝候補筆頭の京都戦。

ですが、前節は最下位の横浜Fに負け、今節も大分にホームで敗れてるんですよね。

向こうのコンディションが良ければ0-3とかもあるんでしょうが、守備が機能すればいい勝負になるかも。


この時期から4連勝とかしない方がいいんでしょうけどね(笑)