拓郎と浜省とサザンの関係って?② | 達観主義

拓郎と浜省とサザンの関係って?②

いやぁ、昨日の浜省の「イメージの詩」は良かったですねぇ、あれから10回以上は聞きましたよ~(笑)

さて、今日は拓郎とサザンの関係についてですが、音楽性を考えてもあまり繋がりは無さそうですね・・・
な~んて書くと、コアのファンから苦情が来そうです。
サザンの1985年にリリースされたアルバム「KAMAKURA」の中に、「吉田拓郎の唄」っていう曲があるんですよね(笑)


当時引退宣言をしたフォークソング界の大御所、吉田拓郎を名指してのメッセージソング。内容は桑田が影響を受けた事を示唆し、そして決別する内容になっている。歌詞には吉田拓郎の黄金期の曲に出てくるフレーズがいくつか出てくる。2003年のツアーでは当時病気療養中だった吉田に向け、彼への激励として大幅に歌詞が変更された同曲が歌われた。歌詞中の「フォークソングのカス」の「カス」とは、他人を侮蔑・揶揄する意味での“残りカス”ではなく、音楽業界用語でいう“おいしいところ”という意味で用いられている。
(以上、Wikipediaより)


いかにもお茶目な桑田さんらしいですね。

本当に嫌悪してれば、こんな曲作らないでしょうし、逆に、歌を辞める宣言した拓郎にハッパをかけ、奮起を促そうとしたといったところでしょう。。。

下の映像は2003年の大幅に書き換えられたバージョンです。




長い旅が終わり 安らかに眠れよ
お前の描いた詩は 俺を不良くさせた
悩める若き日に 夜空にその笑顔
あてなどない旅路を 照らすは月明かり
Searchin' for my life with you, boy.
I wouldn't be the same as you, sir.

時代に流されず迎合もせず 語りかけた人よ
酔いどれ姿もイカしてた そんな男がいる

想い出が今でも 心に駆け巡る
夜明け前の辛さを 教えてくれた人
Searchin' for my life with you, boy.
I wouldn't be the same as you, however.

届かぬ思いに気もそぞろ あれはただの夢か
今でもあなたの歌声が 胸を熱くさせる

嗚呼、これ以上過去など語らない 
男の気持ちで思う

Feeling のボス 生まれ変われよ
I'm miss you, I'm miss you もう一度 My Hero
Come on Go, Come on Go いつの日か Hello


ちなみ、元の歌詞はこんな感じです(笑)


長い旅が終り 安らかに眠れよ
お前の描いた詩(うた)は 
俺を不良(わる)くさせた
人々は見ていた 浮世の物語
河の流れを変えて 自分も呑み込まれ
Searchin' for my life with you, boy.
I wouldn't be the same as you, sir.
時代(とき)に流されず 
迎合(あい)もせず 語りかけた人よ
涙の辛(から)さも教えずに 一人の男が死ぬ
想い出が今でも 心に駆け巡る
Oh 華やかなりし頃は そう長くは続かない
Searchin' for my life with you,boy.
I would't be the same asyou,however
Oh, oh,oh.
届かぬ思いに気もそぞろ あれはただの夢か
唄えぬお前に誰が酔う やがて闇に消える
Ah, 俺なら過去など語らない 男の気持ちで思う
Oh, oh, oh. Feelingのボス 生まれ変われよ
I don't care, I don't care. さよなら My hero
I don't know, I don't know, 悲しみよ Hello
Searchin' for my life with you,boy.
I wouldn't be the same as you,however.
後にも先にも誰もなく 何を残して去る?
美徳のつもりが罪ばかり いつかまた逢える日まで
Ah,夜空の星くず見るたびに 裏切られた気持ちよ
Oh, oh,oh. フォークソングのカス 教えてくれよ
I don't know, I don't know. さよなら My hero
I don't know, I don't Know. I will never forget you
長い旅が終り 安らかに眠れよ
お前の描いた詩は 俺を不良くさせた