宮崎駿 最新作

『君たちはどう生きるか』

家族で 日本語(英語字幕)で
見てきました❗

 

 


『ONE PIECE』と『雀の戸締まり』は

田舎町では英語吹き替えしか上映されなかった

のですが



ジブリ作品は日本語で英語字幕版

英語吹き替え版、両方上映されていて

家族で日本語の方を見てきました。



 画像使用許可のあるものお借りしました

 


まず映像の美しさに目を奪われます。

ジブリの映像は本当に洗練された

美しさがありますね。



そしてやっぱり日本の映画は日本語で

見るのが一番! 日本語の響き、情緒

繊細な表現を思う存分楽しみました。



画像使用許可のあるものお借りしました

 


行く前に日本人の留学生と話した際

『なにを言いたいのかわからない映画』だと

聞いたのですがわたしはしっかりとした

メッセージを受け取りました。



人それぞれ受け取り方や、感じ方は

違うと思います。13歳の娘には少し

難しかったのか日本人留学生と同じことを

言っていたので、わたしが感じたことを

伝えました。



画像使用許可のあるものお借りしました

 


人は自分の生きる場所を選択して

その場所で人生を精一杯生きるしかない

困難な状況でも光を見いだして明るく

強く生きよう



画像使用許可のあるものお借りしました

 


娘は水曜日にお友だちと

英語吹き替え版を見る予定です。



2回目を第一言語の英語で見ることによって

何か感じることがあるかもしれません。



娘の2回目観賞後の感想を

聞くのが楽しみハート



画像使用許可のあるものお借りしました

 


脇役のキャラクターも魅力的で

映画にユーモアを加えています爆笑


画像使用許可のあるものお借りしました

 

 

ジブリのプロデューサーの

鈴木俊夫さんについての

予備知識も本から入っていたので

彼の名前をスクリーン上で見て

感慨深かったです。

 下矢印下矢印下矢印

 

 

オーストラリアの田舎町でも

『君たちはどう生きるか』

注目されています。

 

 

See you next time飛び出すハート

 

 

公式ラインでプレゼント中

   

ご興味あるかたは公式ラインに

ご登録後「タイトル」と

メッセージしてね飛び出すハート

下矢印下矢印下矢印

Add friend

ライン公式URL:@714tczib

 

♡ドラマ、本、映画♡