
夏頃からオイルパステルを使った『色遊びレッスン』を受講しておりました。
そしてこの秋に晴れて認定講師となりました✨
先日届いた認定証。
素敵✨
オイルパステルって今までのパステルとどう違うの?と良く聞かれます
オイルパステルとは、例えるなら、クレヨンに近い画材で、今まで私の教室で使用していたハードパステルとは少し感覚が異なる画材です。
ハードパステルのサラサラした感覚とは異なり、オイルが入って粘性があるので、指でぐぐっと伸ばして行く感じです。
指で塗り拡げたり表現する部分は今までと共通で、ハードパステルよりも発色の良い仕上がりになります。
チョークアートで使用される画材といえばなんとなく想像つく方もおられるでしょうか。
そして、『色遊びのレッスン』とはパステルアートとも、チョークアートとも近いようでやっぱり違う。
より、色を楽しむことに重点が置かれ、
インスピレーション、マインド、、、
そんな言葉がぴったりくるアートだと思います。
いずれにせよ、私が今までのパステルアートの教室でもお伝えしたいと思っている、
ただ描いて癒やされる
心の解放
色の癒し
等としっかり合う技法ですので、私の教室を知る皆さんにも気に入ってもらえるはず。
色が好き
空が好き
自然が好き
色で表現したい
アートで表現したい
無になって絵を描きたい
そんな方にぴったりなアートです。
来年1月以降、単発ワークショップや、パステル広場の教室でも開催していきます。
12課題全ての講座や、
認定講座にご興味のある方はご一報くださいね。
パステル広場について
手形アート教室について
記念日手形アートについて
手形足形アートの母子手帳カバーオーダーについて
ゆずの実作品集