1月はお正月やら、夫やワタシの実家に帰省やら、仕事のために東京に帰れなかったりもしていたので、いつもよりもさらにおうちでごはんを作った回数が少ないです・・・

お恥ずかしながら。

本当は、もっとおうちでごはんを楽しみたいのですけどね。



【1月1日月・元旦の朝兼おひるごはん】




おせち料理とお屠蘇代わりのアイスワイン。




ワタシの出身地・石川県ではメジャーな(?)お雑煮。

おそらく金沢市内ではなく、父の出身地である能登地方のお雑煮なんだろうと思います。

(母が昔、そんなようなことを言ってました)


1月2日のブログ にも記しましたとおり、今年ははじめておせち料理を作りました。

お雑煮碗が、いつもの豚汁碗なのはご愛敬ということで(笑)

来年のお正月には、お正月のお雑煮碗を慎重したいと思います。


夫がおいしいおいしいと言って食べてくれたので、作り甲斐がありました。


【1月1日月・元旦の夜ごはん】



これまた1月2日のブログ に記しました通り。

銀のさらで、お寿司を予約してありましたので、それが届きました。

予約した段階で、桶が使い捨ての桶しかないとのこと。

(使い回しのきく桶は出払ってるということで・・・)

残念ながら、お正月の夜から、使い捨てのお寿司の桶。

ちょっと悲しいです。


でも、揚げたて唐揚げが好評だったのでなにより☆



【1月2日火の夜ごはん】





とりあえず、大晦日と元旦の食事について考えることがいっぱいいっぱいだったワタシ。

2日になれば、近所のスーパーも営業を始めることだし、そんときになってから食べたいものを考えればいいや。って思ってました。


だって、元旦も2日も、夫はおうちで仕事三昧だし、ワタシはヒマ。

仕事をするつもりはないので、メニューを考える時間はたっぷりあるわけですよ(笑)


で、夫からリクエストを聞いてお買い物に行ったのですが、夫からのリクエストは「トンカツ」。

ええー、昨日の夜も揚げ物だったじゃん?と思いつつ、お正月からガッツリ働いている夫の期待に応えるべく、トンカツ用の豚肉をゲットしました。

でも、あっさりしたものを食べたいワタシは、お豆腐もゲット(笑)


というわけで、

トンカツ(キャベツとキュウリとトマト添え)

ジョニ男(豆腐)

アボカド

おみそ汁(もやしと薄揚げ)


となったのでした。


ビールではなく発泡酒を飲んだのだけど、まだお正月から、もっといいお酒を飲むべきだったかなぁとか思ったりもしています。



【1月12日金の夜ごはん】



いきなり10日間も飛ぶわけですが(汗汗)。

この間、ワタシの仕事が始まったり、夫の実家に帰省したり(ワタシ一人で)、夫が地方に出張にでかけたり、ワタシの実家に帰省したり…と、なかなかおうちでごはんを食べることが少なかった年始です。


こんなことじゃ、今年もおもいやられるなぁ・・・


で、この日のメニューは、夫の大好物のコロッケ。

たびたび我が家に登場するメニューですが、週1でコロッケを作っても、喜んで食べられるワタシと夫です。


コロッケ(千切りキャベツとアスパラ、ブロッコリースプラウト添え)

ひじき煮

ごぼうのおつけもの(夫の実家からの差し入れ)

アボカド

丸芋のお吸い物(ワタシの実家から丸芋が差し入れられました)

丸芋のお吸い物。

冬の我が家の定番メニューです。


丸芋とは・・・

ワタシの出身地・石川県の、加賀野菜のひとつです。

ヤマトイモよりももっとねっとりしていて、まんまるなんです。

結構なお値段がするんですが、お吸い物に浮かせるもよし、揚げるもよし、蒸すもよし。

なにをしてもおいしい。

丸芋を食べると、長芋やヤマトイモなんて食べられなくなります。


というわけで、いつも冬場に帰省したときには、両親がワタシに丸芋を持たせてくれました。

ホントおいしいです♪

お父さん、ありがとう。



【1月13日土の夜ごはん】




ワタシは昼間っから外食で、すんごいいろんなものを食べたので正直おなかは減ってないわけですが、おなかをすかせた人が待っているので、美味しそうな材料をゲットして帰宅☆


かんぱちのカマ焼き(大根おろし、すだち、ひじき煮添え)

ほうれん草のごま和え

コロッケ(昨日の残り)

おみそ汁(豆腐とワカメ)

にんにくホイル焼き(ごま油と塩味)


かんぱち、すんごく脂がのっていておいしかったです。

池袋でデパ地下でゲットしました。


で、にんにくホイル焼き。

ワタシも夫もにんにく大好きなんですが、二人でまるまる3玉。

これをホイルに包み、ごま油と塩をふってフライパンで弱火で15分ほど焼きます。

すんごいほくほくでおいしいラブラブ

でも、翌日外出するならば、こんなににんにくを食べることはできません・・・

さすがにまるまる3個食べると、家中がにんにく臭でいっぱいです・・・



【1月14日日の昼ごはん】



まだまだあります、サッポロ・西山ラーメン。

今日は醤油味です。


ちなみにチャーシューは、ワタシの父からもらった天狗ハムの焼き豚です。

なかなかおいしかったです☆


ちなみに天狗ハムは、楽天にも店舗を持っています。

どうぞ覗いてみてください♪

   ↓





【1月14日日の夜ごはん】





夫のリクエストにより、まぐろ山かけ丼。

それに、

牛肉とネギのみぞれ炒め(ゆずぽん味)

じゃがバターせいろ蒸し

トマト

ゴボウの漬物

おみそ汁

まぁ簡単なものです・・・


でも、ネバネバ系が好きなワタシとしては、山かけ丼は大好物。

満足です。



【1月25日木の夜ごはん】



月~木の勤務を終え、東京に戻りましたニコニコ

で、疲れて新幹線で帰ってきたわりには、けっこうがんばった・・・的に見える食事です。

ぜんぜん手は込んでませんけどねガーン


ぶりかま焼き(大根おろし、すだち添え)

豚肉のチーズ巻の揚げ物(生協の冷食・・・)

豆腐

おみそ汁


すんごいおいしくて満腹なんですが、かまをやいただけ、豚肉とチーズと大葉の巻いたのはあげただけ。

すんごい簡単な今晩のお料理。

満腹です☆



【1月27日土のお昼ごはん】



先週に引き続き、今日も西山ラーメン。

今日はみそ味です。

とりあえず冷凍庫のけっこう大きな面積を占めているので、食べねば。

おいしいんですけどね。

いかんせん、量が多すぎます・・・



【1月27日土の夜ごはん】




明日から夫がまたしても地方に出張にでかけるので、彼の好物を。

今日の彼の好物は、ギョウザ。

手作りすると、おいしいですよね~

ギョウザはワタシの得意料理のひとつです音譜

豚:牛が2:1の割合、野菜はにんにく、きゃべつ、にら、ネギ、そして本当はしいたけも入るのですが、今日は入れ忘れましたしょぼん

ダメだ、ワタシ・・・


かりっと焼いた焼き餃子、そしてサラダ(ロメインレタス、アボカド、スモークサーモン)、おみそ汁です。

満腹。

焼き餃子、やっぱりおうちのがおいしいです。

というわけで、1月のおうちでごはんは以上。

もっと作りたいなぁ・・・

でも、ワタシも夫もお仕事だから、しょうがない・・・