皆様、ご無沙汰しておりました。かお


明けましておめでとうございます。

本年も、何卒よろしくお願い申し上げます。


今年はブログも頑張ろうと思います!虹

昨年末は、仕事も忙しくてバタバタ、そしてプライベートでも忙しく、ブログ放置プレイ気味でした…

反省。


さて、今年のお正月は、ワタシの34年の人生で初めて、実家に帰省せずに、東京で夫と二人で過ごしております。

結婚してから迎えた3回のお正月は、いずれも、12/31~1/2まで2泊3日で夫の実家@前橋、そして1/2~1/4までワタシの実家@金沢と、夫婦ふたり+ハムレモンで行脚していたのでした。

結婚するまえは、もちろん、年末年始ともに自分の実家でゆっくりとさせてもらっていました。

がしかし、今年は夫が仕事で多忙のために、帰省できませんショック!

代わりに、1/3にワタシが一人で夫の実家に帰省、1/4に夫の実家から仕事に行って、1/5~1/8の連休は自分の実家でゆっくりして来ようと思っています。

夫がいないのに、夫の実家にお泊まりするのはこれで2回目。

でも、義父母がすんごく楽しみにしてくれているので、ワタシも楽しんでこようと思っています音譜


というわけで、結婚してはじめて二人だけで東京で迎えるお正月というわけで…

ワタシにとって、おせち料理作りも初めて!

というわけで、年末は大掃除やらおせちの準備やらお正月飾りの準備やらで大わらわでした。


で、できたおせちは…

じゃじゃーん!



はじめて作ったわりには、結構かたちになってて頑張ったでしょ~?べーっだ!


しかし、松竹梅のお飾りなんかを準備していたのですが、お重に入れるの、忘れましたしょぼん

明日のおせちに入れたいと思います☆


ちなみに、一の重は、



なます(自分で作りました)

数の子(塩抜き、味付けは自分でやりました)

海老の雲丹焼き(自分で作りました)

ハム(ワタシの父からのお歳暮でした…)

昆布巻き(金沢・浅田屋さんのもの)

棒鱈(金沢・浅田屋さんのもの)

くるみと小魚の佃煮(近所のスーパーでゲット・笑)


二の重は…




だし巻き卵(自分で作りました)

ゆずイクラ(イクラの味付けは自分で、そしてゆずに詰めただけですが…)

かまぼこ(小田原・鈴廣さんのもの)

煮物(自分で作りました)

煮物は、里芋、人参、レンコン、ゴボウ、シイタケ、たけのこ、さやいんげん、生麩(金沢・不室屋さんのもの)を入れました。


初めて準備するおせちなので、市販のものも多いのですが…

でも、お重に詰めるのなんかも意外と難しい~!あせる

まぁ今年はこれで合格点としましょう。


そして、お正月は、大手を振って朝からお酒が飲めるという幸せな日(笑)

今年のお酒は、日本酒を買おうかどうしようか迷ったのですが、(高くて)めったに飲めないアイスワインを購入しました。




お屠蘇につける松竹梅のお飾りをつけてみたのですが、なんだかかわいいワイン

お正月からアイスワイン。

ワタシたち的には、ちょっとゼイタクですキラキラ

グラスは、お友達夫妻から頂いた、新婚旅行のお土産のベネチアングラスで。

普段はめったに使えないんですよね~、なんだか貴重で…



お正月のお皿たちは、ワタシたち夫婦にとっては思い入れのあるものです。

平皿と深皿なのですが、これ両方とも、ワタシたちが挙式披露宴をした明治記念館 のものです。

とくに、ワタシたちが披露宴をした会場・金鶏の間に描かれている、金鶏の絵が描かれているんですよ!

普段使いするのもなんなので…とお蔵入りしていたのですが、はじめて日の目を見ました!ブーケ1

そして、〆はお雑煮です。



結婚してからワタシが作るお雑煮は、ワタシの実家のお雑煮です。

鶏肉、ゴボウ、にんじん、しいたけが入ったお醤油だし。

そこに、焼いていない角餅を入れます。

仕上げに、鰹節と三つ葉を添えて。


夫の実家のお雑煮は、義母のオリジナルお雑煮でして、冷蔵庫の中のお野菜がたんまり入っている、お醤油だしのお雑煮。

鶏肉も入ります。

わりと、ワタシの実家のお雑煮と似ているかな?

そして、夜ごはん。

いろいろと手をかけて準備をするのがいやだったので、宅配のお寿司を予約しておきましたフグ



唐揚げだけはちゃちゃっと揚げて、あとは適当に盛りつけ。

なんだかちょっと寂しい晩ごはんな気もしますが、でも、そんなにおなか減ってないからいいんです。


それにしても、夫が、「お寿司も美味しいけれど、揚げたての唐揚げがおいしい!」と言って、最初に唐揚げを5個くらいイッキ食いしていたのが笑っちゃいました(笑)



去年はワタシも夫も仕事でバタバタ。

でも、二人とも、結構いい仕事ができた一年だったと思います。

今年も、いいお仕事をしたい一年になるといいな。

そして、毎日楽しく、幸せに暮らしていけるといいな。

今年はこうのとりが来ますように…ラブラブ