君の名は希望。 | ☆JUNKO☆のひとりごと。

☆JUNKO☆のひとりごと。

うたりすと☆JUNKO☆のブログ


長梅雨ですねぇ…

今月、東京で『雨が降らなかった日』は

たったの1日らしいです、、、

もぉ何年も

梅雨といえば空梅雨…

いつからか

梅雨入りしたと思われる とか

梅雨明けしたと思われる なんてゆぅ

表現に変わっていますが

こんなに梅雨らしい梅雨

それも全然終わらない なんて

思い返す限り

1度もないように思います




そしてコロナ禍は

収束に向かうどころか

とうとう第2波に入ったような

そんな状況になってきました…😱


今日 職場の男子のおコの保育園で

とうとう感染者が出たそうです

園児なのか保育士なのかはわかりません

とりあえず明日から休園だそうです


その彼は

鼻炎なのかなぁ💦

しょっちゅう鼻をグズグズしてて

年中風邪ひいてます

おコが保育園でインフルをもらうと

必ず家族揃ってインフルになってます😅



もぉ感染者になってしまうことは

どんどん身近なことになってきて

まだ会社ではひとりも出てないけど

おそらく時間の問題と思われます


日常が変わってしまったこの頃は

気をつけながら

でもできるだけ社会生活を

フツウに過ごすことにみんながんばってる

経済を少しでも活性化するために


お店や企業が苦しくなり始めた3月頃から

自粛生活が解除となっても日常は戻らない


おそらく負債はどんどん積み重なり

この先どぉなっていくのかと思うと

まじコワイですよねぇ…


収束なのか終息なのか

どっちが正しい漢字なのかわかんないけど


なんとしても世界恐慌が起こる前に

治療薬やワクチンが

間に合うと良いなと切に願います



台風の季節を前にしての全国的な豪雨災害

今朝9時半過ぎにはいっせいに

緊急地震速報がなりまくり…⚠️

揺れはなかったようですが


このコロナ禍で既に疲弊してる日本に

どれだけの試練を与えたいのでしょうか



長雨はメンタルや健康をも撃墜する

せめて

1日も早く梅雨が明けて

お日さまが顔を出す日々だけでも

戻ってくれると良いなぁと思います





3月頃から始まった自粛生活は

常に緊張と隣り合わせだし

ストレスも満タンになってるのかもだけど


やむを得ずなこの生活も

新しい日常として定着しつつもある


元の日常に戻って欲しいことと

なんならいまの方が良いなと思うこと

正直なところ両方ありますよね


いろんなことが見えてくる


こぉゆぅ時間を与えられたことは

少しだけ

悪くないなって思えたりもします


そろそろあらゆることを

新しいものに変えてゆく

『常識』みたいなものを

一掃するときなのかもしれません




そんなことを思いながら

とりあえずは梅雨明けを願って

もぉ少しみんなでがんばりましょー٩(•̤̀ᵕ•̤́๑)