こんばんは、ミミんです。


まずは今日の体重

49.8kg

(前日比−0.8kg)

なんだか一気に増えましたが、

夜食べたパスタが原因と思われます…。


ある程度体重が落ちて来たら、

運動を並行してやらないとダメだと

思いました。


運動はやりたいのですが、

ここ3日くらい起きられない程の倦怠感に

襲われております。


なんとか息子の弁当は作っている感じ。

本当は5時に起きるのは辛過ぎます。


もしやコロナかな?なんて思います。

今朝からなんだか喉が変な感じします。


ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇


先日の日曜日からひたすら読書してます。

読んでいるのは御巣鷹山の日航機墜落事故の

本ばかりです。


これまで読んだのは

「墜落遺体 御巣鷹山の日航機123便」

 飯塚訓

「日航123便 墜落の新事実」

 青山透子

の2冊です。


「墜落遺体」は遺体の確認班長が、

警察退官後に書かれたものです。

墜落後の壮絶かつ凄惨な現場を、

淡々とした文章で綴られています。

この本は見たままを生々しく書かれているので

進んでオススメできるものではないですが、

私にとっては思わず泣いてしまったり、

心の奥底を動かされる本でした。


「日航123番 墜落の新事実」は、

元日本航空でCAをされており、

退職後に東京大学の博士課程まで進まれて

書かれた本です。

日航機墜落事故の原因が

本当に発表されたものが真実であるのか、

たくさんの証言や資料を基に

検証する一冊となっています。


今は山崎豊子著の「沈まぬ太陽 御巣鷹山編」を

読んでいます。

ドキュメントを元に作られた小説です。

主人公は日航社員ですが、

色んな目線から書かれています。


半分くらい読み進めたので、

明日には読み終わりそうです。


今回活躍したのはkindleでした。


読書好きなので、

電子辞書よりも紙の本が好きですが、

インドネシアに居ながら日本の本を読めるのは

私にとっては革新的な事でしたキラキラ


ここまで頑張ってblog書きましたが、

ホント怠いです魂が抜ける

今日は早めに(息子とですが)寝ますふとん1