■1作目をクリアした時の話






もう半月近く前の話になりますが、サブスクの期限が迫っていた逆転裁判2と3をクリアした話です。
GBA版のレビューで1~2日でクリアできたという話があったので、攻略サイトを活用して急げば何とか間に合うかも・・という気持ちでプレイして実際に間に合いました。

セールで998円とかだったから、買ってゆっくり遊ぼうかと迷いもしましたが😅✋




逆転裁判2へ入る前に、ED後に追加された逆転裁判1の最後のシナリオをプレイ。
その辺でいつでもセーブ&ロードができる事に気づきました😱😱

これを知らなかったせいか、逆転裁判って普通に難しくねーか?と思ってましたわ。

稀に1発でゲームオーバーのシーンもあるし。

失敗したら元のところへ戻るまで15~20分かかっちゃうのが恐怖だったけど、これを利用すれば攻略情報無しでも総当たりプレイは可能。



以下、ネタバレに繋がる画像アリ。





逆転裁判1の最後の追加シナリオ。
これはDS版のリメイクで収録された話らしく、この逆転裁判123(3本セット)の中では最も新しいシナリオ。
といってもおそらく20年ほど前。

このシナリオだけやたら長い&面倒だったから、続編である逆転裁判2~3ってかなり面倒なのかなと勘違いしたけど、あくまでも逆転裁判1のおまけシナリオだけがDSゲーという事で、ここだけ特別な仕様だったみたい。





逆転裁判2では主人公のナルホドが記憶喪失という事で、その設定を活かした最初のシナリオがチュートリアルになっている。
その手があったか!って感じです。

記憶喪失って事で、プレイヤーと共に1から流れを確認していくって事ね。






!!!




マヨイちゃんが普通に復活。
逆転裁判1でちょっとした別れがあり、その後で追加シナリオを遊んだら違う助手と共に事件に対応する事になった。だからそいつが逆転裁判2から出てくるのか!?と思ったけど、ごくごく普通にマヨイちゃんが出てきたな。

追加シナリオの助手=DS版のキャラだから、それ以前に発売された逆転裁判2~3に出てこないのは当たり前なんだろうけど、マヨイちゃんと別れた時はそれを知らなかった。
拍子抜けするくらい普通に出てきたわい🤪🤪





サイコロックというちょいと面倒な仕様が追加されていた。
これ以外で逆転裁判1と2で変化は感じなかった。短期間にGBAで3作出てるからなのか、リマスター版の逆転裁判1~3(1はDS)に大きな違いは無し。





2でのライバルキャラは狩魔冥。
はい、1をプレイしていればどこかで聞いたような名前のキャラであります。

1のライバルである御剣はどこ行った!?感じですけど、そこもまあ期待を裏切らない展開がまっておりました。




1度クリアしてるとまた違うかもしれないけど、元が古いゲームだけに初見だと結構厄介だと感じた。
やっぱ元が20年以上前のゲームらしい不親切さというか、現代のゲームは優しくなっているなと思う。新しい逆転裁判シリーズと比べてどうなのかってのはわからんけども。

割とどうでもいい行動1つがフラグになってたりして、それを見逃すだけで何も起きず迷ってしまう場面が何度かあった。









シリーズファンやキャラクターのファンになるのも頷けるおもしろいゲームでした。
前も書いた気がするけど、もっと早くに遊ぶべきだったなと。

逆転裁判456は主人公が違うみたいだし・・。
一応は続編にも123のキャラたちが出てくるみたいですが、こうやって一気に遊ぶとスラムダンクを見終わった時と似た寂しさがあります(笑)




そんな感じでいつだったかの土曜日に1日でクリア。
物だけでなく、人物まで突きつける証拠扱いになったから、前作よりも難易度はアップしていた気がします。





そしてそのまま逆転裁判3へ。

特にシステム面での変化や進化は無し。





3ではチュートリアルといえる最初のシナリオでナルホドの過去が明らかに。
となると、当然の事ながら弁護を担当するのはあの人です。




千尋さん。
別にどれから遊んでも問題ないけど、やっぱ1から順番に遊ぶのがベスト。

3は回想から始まり、最終的にはそれが大きな事件へ繋がっていくという流れ。





ああーっ!とすっかり忘れていた矢張が登場。
1には出てきたけど、2には出てこなかったと思うんだよな

これもまた頑張ってサブスクの期限切れまで2~3日くらいで何とかクリアしましたよ。




3部作のオールスターが出てくる最後にふさわしい作品でした。
なんだか寂しい気持ちになったけど、20年も前にこうなってたわけでしょ?

そこから今に至るまでのシリーズの流れが想像できねえ。
こいつらの物語がここで一応終わっているって現実が寂しすぎる😭😭


■公式サイトのシリーズヒストリー
https://www.ace-attorney.com/anniversary/history/




笑ったのは供子と子供。
んなアホな!っていう😂😂

逆にこれはアニメで見たいかもと思うようなノリだった。
俺はアニメは滅多に見ないけど、これに関しては逆にアリ。

詳しい感想はクリア報告として書きたい。