2022年8月に発売されたオープンワールドのTPS。
元はPS2で2006年に発売されているモノのリメイクです。前作は国内のPS2でも発売されてますが、2作目に関しては国内PS2版は発売されなかったようです。
舞台は前作から10年後。
時代は1970年前後になってます。
アメリカ政府、KGB、宇宙人があれこれ争うどうでもいいストーリー。
前作もそこまでストーリーはおもしろくなかったけど、2に関してはさらにどうでもいい話になってるな~って感じです。
ヒロインのナタリア。
映画の007シリーズみたいな雰囲気です。「007 ロシアから愛をこめて」から取ったと思われるミッション名やトロフィー名もアリ。
ゲーム自体は前作よりパワーアップしていて、武器の威力や範囲がアップして派手になっている。
そのせいでゴチャゴチャしている印象もあり、俺としては前作の方が遊びやすかったな。大して切り替える意味のない武器をたくさん用意されても使い方を把握しきれないし。
そこが前作に比べるとちょいと面倒なところ。
あとは変装、洗脳、情報収集などのコマンドも増加。
あらゆるボタンにコマンドが割り振られてるからやっぱめんどくせえ。それ分ける必要あるかなってくらい、似たようなコマンドが多いんすよね。
俺は先に2をプレイ
↓
1をプレイして「これ、1の方がおもしろいな😁」
↓
1をクリア
↓
2を再開という流れで遊びました。
強化に関しても前作より要求される物が増えている。
ここに関しては前作がシンプル過ぎたんで、2のシステムの方がサブ要素まで遊ぶ意味が生まれているという捉え方もできる。前作は雑魚相手に脳抽出を連発するだけで育成ポイントを稼げたけど、2の場合はそれだけじゃ強化が進まないシステム。
困ったのがこれ。
サイコキネシスや特殊能力を使う事で数がカウントされていく強化システムっぽいんだけど、なにをやっても全く進みませんでした。俺が遊んだ範囲だと最後まで何1つ進まなかったわ。
全く意味がわからん。
まあ別に無視してもゲーム自体のクリアは問題ないはず。
アナルなんちゃらという下品な武器と怪しいシワシワ・・。
ボンッ!と何かが飛び出してきそうだよ💩💩💨
トロフィー:フーテン族より高く。
タコシマという日本を舞台にしたマップで東京タワー🗼をモデルにしたと思われる塔を登ればトロフィー獲得。ジェットパックで登れるだけ登ったら、自分の足元に爆破武器を使えば塔のてっぺんを越えられる。
少しジャンプして武器を使った方がいいかも
タコシマのキャラは怪しい日本語がギャグとして出てくる感じでまあまあでした。
ニンジャ、ヤクザと我が国を代表(?)する人たちも登場します。
トロフィー:禁じられたドーナツ。
前作にもあったトロフィーです。最初のマップのスタート地点からやや東にあるお店のドーナツ穴へ警官を投げ飛ばして通せばOK。
なかなか上手くいかないから何度かやる必要があるでしょうね
トロフィー:アルビオン橋(から)落ちた。
二番目のマップの中央から北東にある橋だったかな。誰かを超能力で捕まえたら、橋にある建物の上へ登っていく。
あとは△ボタンで投げ飛ばしを無効にして、もう1度超能力ボタンを押せば超能力解除。するとターゲットがそのまま落下してトロフィーGetです。
トロフィー:ロシアへ愛をこめて。
各マップに用意されている「S.K.A.T.E.で止まることなく駆け抜ける」系のトロフィー。普通のゲームなら厄介な条件なんだけど、このゲームに関してはどれも簡単でした。
〇ボタン長押しで特定の場所からゴールまで止まらずに走り続けるだけでOK。どこからどこまで行くのかさえわかれば楽勝なので、トロフィー名を英語でググって進めると簡単ですね。
そしてタコシマのボスであるゴジラを撃破。
ゴジラってのはあのゴジラです。
前作よりも早い段階でボスキャラが出てきて、最低難易度でもそこそこ強い。
ゴジラに関しては最初は倒し方がわからず苦戦しました。円盤操作時はゴジラより早く建物を破壊する事で街の崩壊を防ぐことができて、歩行時はグレネードで腹を攻撃し続ければいつか勝てる。
合間に破壊光線を使うのもそこそこ有効でした。
そして第4のマップであるツングースカへ。
ナタリアが他の男と行動する事に嫉妬しているように見えるクリプト(宇宙人)。
ここからどうなるのか!?ってとこで寝ました。
そして帰ってきたらどのゲームより早くサブスク期限切れでプレイ不能に。残念ながらクリアまで遊ぶことはできなかった。
アプリや外部サイトだと約7時間、ゲーム内だと約8時間のプレイ時間でした。
完了ミッションは23個なってますが、海外Wikiを見ると全部で28個あるストーリーミッションの18個目までクリアしたとこじゃないかな。
一部ムービーをスキップ&クリア優先で進めたのもありますが、このペースなら15時間以内にはクリアできた気がします。前作よりもボリュームはアップしていて、隅々まで遊ぶなら20~30時間はかかりそうだ。
機会があればこの続きからいつか遊びたい。