クリア→エンディングまでの話です。
後半にネタバレ有りですが、その前にクリアまでのポイント割り振りやスキル関連のトロフィーを獲得した話から🤪👍




1つのミッションを進めているつもりが、その過程で新たなミッションが次々に発生していくゲーム。
普通のRPGなら1つのクエストの中に小目標が2~3つあると思うんですが、このゲームの場合はそういった小目標も1つのクエスト(ミッション)としてカウントされるんすよね。その辺に序盤は違和感があって慣れるまで時間が掛かりました。


普通のゲームなら、、

ミッション『ウンコを完了しろ!』
・まずはトイレへ行け

・やれ
・ちゃんとケツを拭け→クリア!


これで1つのミッション扱いになる事が多い。


これがELEX式だと、、

ミッション『ウンコを完了しろ!』→クリア!
ミッション『トイレへ向かえ』→クリア!
ミッション『ウンコを実行せよ』→クリア!
ミッション『ケツをしっかり拭け』→クリア!


こんな風に3~4つもミッションが発生。
300件のミッションをクリアするなんてトロフィーがあってボリュームがヤバいなと思ってたら、こういうカラクリだったんすね😅😅



 

あとメインストーリーというかチャプターの進行も普通とは違う。
普通のゲームならメインミッションをクリアすれば同時にチャプターも進行するのが当たり前の流れですよね。しかし、ELEXの場合は各ミッションで何が起こったかを報告する事でチャプターが進行します・・。
この画像のように各地域で何があったかを報告せずに貯め込むとチャプター1のまま進みません。

俺の場合は開始から35~40時間はチャプター1のまま。
40~50時間でチャプター2~チャプター4という流れに。ちゃんと近況をこまめに報告してれば、10時間ごとにチャプター1、2、3・・という流れになったかもしれません。
サブ的なミッションを中心に進めていくなら、別にチャプターを進めなくてもデメリットは無いです。一部のミッションだけチャプター進行によって開放される(仲間ミッション、メインミッション)




だからチャプター4まであるゲームなのに、チャプター1だけでおそらくゲーム内のミッション(クエスト)を7~8割は遊べてしまうゲームなんです。チャプターを進める事でワールドマップの敵が再配置されるっぽいんで、隅々まで探索した後でチャプターは進めた方がいい。
チャプターを進める事で消滅するミッションってのは無いはず

ただし、チャプター3を進め過ぎると各勢力へ加入するミッションに影響が出るかもしれません。物語としてはそれ以前にどこかの勢力へ加入しているのが普通という雰囲気なので・・。




色あせぬ遠き日の恋
ヒロインというか、元嫁であるカジャの好感度を高めてゲームを進めていくと発生するトロフィー絡みのミッション。カジャの好感度に関してはいくらでも調整は可能でしたが、チャプター3じゃないとこのミッションは発生しなかった。

仲間ミッションはチャプターごとに開放されていくようだ。




無事、復縁したよ💖💖


余計な選択肢を選ぶと復縁できないかも。
これによって結末に変化があったのかどうかはわかりまへん・・。




首なしライダー😎💨


終盤はキャラの表示が遅くなったり、セーブデータが破損したりと結構デンジャラスでした。雰囲気もトラブルもPS3のフォールアウトって感じでしたよ。




あと終盤はドローンとかドラゴンと戦うからジェットパックを改造して飛びながら攻撃できるようにしないとダメ。飛んでる間は攻撃ボタンを押すだけで追尾して斬り込んでくれる親切設計。
なんかもう違うゲームやってる気分になるくらいブンブンブン飛べちゃいます




「しっかりしろよヘタレジジイ
なんなら、お前の体が腐るまでここに放置してやろうか?」



選択肢によって反応の変化が気になるゲームでした。
この場面でこの台詞ってどうなっちゃうのよって。単に好感度が上下するだけなのか、それとも対立したり殺し合う事になるのかわからんからね。
そこでミッションが途切れる可能性もあるし、俺は余計な事は言わないようにしてました😂✋





強化されたスフィアブレード
これで最後の最後まで戦って攻略できました。終盤の雑魚敵が落とす武器を鍛冶スキルであれこれするだけでOK。
要求されるステータスもそこまで高くないから、かなりポイント消費を抑えて使えるナイスな武器でした。


壊れた○○

○○(武器名)

強化された○○
といった感じで武器の強さは三段階。

『壊れた』って付くだけで売った方がいいゴミだと判断してたんだけど、実際は壊れた武器3個で通常武器1個になり、通常武器3個で強化された武器になり・・とアップグレードしていけるんすよね。これにもっと早く気付いていればもう少し強い武器を使えたかも。
スキル関連のトロフィー獲得を目指してポイントの振り分けを抑えてたんで、そういうのを気にしないならガンガン振り分けて金枠のレジェンド武器を使うのもいい。




俺の場合はクリア前後でステータスが筋力70‐体格50‐敏捷51‐知恵25‐狡猾15でした。
これでステータス振り分け用のAPが333余り、LPも44余りました。LPに関してはAPが上がるスキルを取っても良かったし、あと10くらい使っても各ジャンルのスキルをマスターするトロフィー獲得には影響しなかったな。


クリア時のレベルは53(本来は45前後でクリアになりそう)。
レベル50でMAXなんじゃないかという印象でしたが、この感じだとMAXは99でしょうね。だからいくらでもレベル上げをする気ならば、スキルポイントを好きなように振っても1周でスキルに関するトロフィーは取得可能です。
必要経験値も1つレベルが上がるごとに前レベルで要求された経験値量から微増するだけで、全然レベルが上がらなくなるって事はありませんでした。


スキルポイントの振り直しができないから、ポイントを貯めて終盤に各ジャンルのスキルを全取得→トロフィー獲得→ロード→違うジャンルの全スキルを・・で関連トロフィーを全部取るためにポイントを温存してました。でもそれはゲームの楽しさを損なう縛りプレイみたいなもんだから、トロフィーを集めたい人にはあんま向いていないゲームではある



ここから下は最終決戦の話。




いやーん、ネタバレがあるから見ないで~~😍😍






って、なんやコイツ~~🤣🤣


この売れないプロレスラーみたいな風貌でラスボス感を出すなよ・・。
俺はこいつが出てきた瞬間にニヤけちゃいました。全体的に20~30年前の古典的な2D‐RPGを3Dにした感じの世界観っていうかな。
新しいゲームなのに懐かしい古さを感じる敵のデザインなんだけど、こいつはちょっとねーよな😨😨

これ国産のゲームなら痛いギャグキャラじゃん。
しかもこの距離で話すなよって(笑)


おまけにこいつポッと出のキャラだからね。




まあ、色々あってこの惑星に害をなす連中と決戦じゃい!!


たしかどの勢力に加入してないはずだけど、本拠地の人間と仲間キャラに関しては同行してくれてます。どっかの勢力に加入してればそいつらも援軍で駆け付けたのかな?

洋ゲーらしい、最後はみんなで行こうぜ!な流れですよ。





って、結局ほとんど1人で戦わさせられて笑ったわ🤣🤣


これどういう事なんだよ。

最初だけみんなでウォォォォ!って突撃したのに、そこでみんな休んで動かねーんだもん。無派閥で進めたと思うから、どこかの勢力へ加入してれば援軍があるという流れだったかもしれない。





なんとなんと、戦いの中で息子が自らを犠牲にして惑星を守る行動を取ってしまった。
それ以前の選択肢で、自分ならこうするみたいな答えそのまんまの行動だったから、良かれと思って教えた事が息子の自己犠牲に繋がってしまったのか!?


それに復縁したカジャに息子に何かあったら・・と結構前に怒られたのに、こんな事になってしまったらさ😭😭



まあでも息子の想いを無駄にするわけにはいかない。





・・・・。


わけわからんフリーザの出来損ないみたいなヤツがラスボス。
下半身の途切れ方も300円のフィギュアみたいだ😅😅

ってか、やっぱこの距離で話すんだよなこのゲーム。
もっと離れた位置から「よく来たな」、「待っていたぞ・・」とかベタな台詞じゃなくて、常にこの距離から真剣十代しゃべり場なんだよね。


なにより誰なんだよコイツ😭😭





しかもアホで笑った🤣🤣


周囲を回られると追い切れないようなんで、狭い階段に誘い込んで背後から斬れば完封に近い状態で勝てる。正面から戦うとHPがかなり高い分で結構強いですよ。
でもラスボスなんだからもっとブンブン飛んだり、ブオオオーンって炎を吐くとかあってもよかったような。


無事に惑星の危機を救ったわけですが、何より大切な息子を失ってしまった・・。

これはカジャに合わせる顔がねえよ。
どうすりゃいいんだ😭😭





すっかり息子の存在なんか忘れてるのか全く触れてこないカジャ🤣🤣


いやいや、カジャは満足しているって好感度上がったけど、ホントにこれでいいのかよ。

ビックリするでしょコレ。


海外の掲示板を見ると同じような疑問、不満があるからこういうもんみたい。

最後の最後でイベントを用意するの面倒になったんだろうか。まあ面白かったんだけど、もう少しまとまったラストに出来なかったのか複雑な気持ちになりました🤔🤔