クアールの群れには勝てないのに巨大なカトブレパスには勝てちゃう4人。
週末、ここ数年でこんなにゲームをやった事あったかなってくらい集中プレイをしてがっつりと進めました🤪🤪




竜騎士のような出で立ちで襲い掛かってくるアラネア。
こういう王道的な登場の仕方やセリフは寒い中二病と違ってワクワクするから好きです。




って、こいつ何度も戦うライバル扱いじゃなくて、半分敵で半分味方みたいな扱いになってるな。FF6でいうなら仲間になるセリス将軍みたいなもんだ。
祖国に攻め入った帝国軍と対立してるようで交流したり、規模の大きい戦いのようで内輪揉めにしか見えなかったり、ストーリーは何とも言えない展開ですわ・・。

今はチャプター13まで進んでて、進めば進むほど何とも言えない展開だな😂😂✋




あとは移動に使うレガリアをTYPE‐Dにしました。
これもアップデートかDLCで追加されたコンテンツみたいだけど、追加要素も本編にそのまま入ってるから気づかなかったです。




そしてコレ。
コースタルマークタワーとかいうクソったれダンジョンの話。

これは手間をかけたくなかったら事前に調べてからチャレンジした方がいいですね。
最も面倒で最悪なパターンで進める羽目になってしまいましたわ🤣🤣




奥まで行くこと自体は問題なし。

しかし、そこから最深部へ行けないんすよね。

なんでだろ~と調べたら、ここまでの道のりでの行動が関係していたと判明。
仲間の進言を無視するような進め方はいわば不正解であり、正解と言える行動を取らないとそれだけ面倒な事になると・・。俺は宝を拾うために隅々まで探索しまくってたから不正解の連続だったようです😨😨




救済措置として、その場合は億でウルフラマイターと戦う。
倒すたびにまともな行動を取ったのと同じ扱いになっていく流れらしい。




バトル何回あるんだよ😭😭


結局、3回もウルフラマイターと戦わされました。

しかも戦うたびに数が増えるし、最後は状態異常が鬱陶しい奴までセットで3体もいましたわ。ダメな行動を取っていくと、こういう進め方になってしまうわけだ。




はい、このチェックマーク=進めるポイントの追加。

左側のポイントから降りて正しいルートを進めば最深部へ辿り着けます。




このルートも間違えたら嫌だから調べました。
間違いなく今までのプレイで一番めんどくせーダンジョンだ。




やっと着いたぜ・・。

最初からカラクリを知ってればここまで苦労せんかったわ。




ぎゃああああああ!!


こっちとレベルが変わらんジャバウォックが登場。

かなりビビったけど大した事は無かったな。ここまで来るだけでも面倒だったのに、死んでしまったらシャレにならんし😂😂




そんな感じでコースタルマークタワーをクリア。
別にサブクエストだからやらんでもいいわけですけど、検索関連ワードに『出られない』『めんどくさい』『やり直し』などが出てくるだけありました。




次はサブクエストを消化してたらなぜかレベル99の異質なクエストが発生。
最愛の相棒へというクエスト名なんですが、これもアップデートか何かで追加されたモノらしい




すっかり化け物になってしまった依頼者の相棒。
これを倒すだけでクリアなわけですが、、




魔導インビンシブルという衣装をノクティスに着せました。
これを着ると無敵(最大30分)になれるという事で利用してみたわけですよ。その効果は抜群で、レベル57~58の時点でレベル99のメリュジーヌに勝てました。




着てる時間の分だけエネルギーが減少。
回復のためにはプレイ時間ではなく、リアルタイムの経過が必要みたい。1日30分使えるみたいな認識でいいのかな。これを早く使ってればクアールの集団にも負けて無かったろうな😅😅

まあ、基本的には使わずに進めます。




メリュジーヌ撃破の報酬でプロンプトの武器攻撃力が200→424にアップ。

 

目一杯の経験値を貯め込み、清算時に3倍になるホテルへ辿り着くまでレベルストッパーを装備しました。そんでホテルに着いたのはいいけど、これってストーリー的には最初の大陸に戻れないんすね・・。

クリア後とか回想みたいな感じで戻れるから時限はないようですが、まさかストーリーが途中から一本道になるとは知らなかった。FF13の逆みたいな感じだわ。

30万ちょっと経験値を貯める

3倍のホテルに泊まって経験値が100万以上

レベル57~58からレベル80~81まで一気に上がりました😄👍


そんでストーリーを終わらせようとしてますが、何も知らないまま寄り道しまくってて良かったという気持ちです。やり残しだらけでストーリー後に冒険するのが俺には合わないから、いつもの本編後回しで寄り道スタイルがFF15には合ってた🤗🤗