今年の1月からソシャゲのように遊んでいる農場ゲー。
同じ事の繰り返し&数字の積み重ねでしかありませんが、ハマる人は結構ハマると思います。一応はトロフィーのコンプを目標にプレイ中です!!




だいぶ行動範囲が広くなった。
おかげで労働者(NPC)が作業してくれる限界に達したので、少しでも手間をかけずに収穫を増やせるよう川や海を広げています。1マスでも労働者の行動範囲に海(川)があれば繋がってるマスの魚や貝は全て収穫してもらえます。

これを利用すれば労働者の限界数&限界範囲を越えて収穫が可能。




トロフィーコンプに必要なのは全エリアの開放。
そのためにはダイヤを集める必要がある

クエストの報酬のメダルがかなり貯まったから少しずつお茶エリアを広げてました。
お茶の収穫を進めてレベルが上がるとルイボスティー、次は紅茶まで作れるようになる。まあ、何を作ろうがお茶の収穫はダイヤの数が違うだけですが。

あとは自動で水やりをしてくれるスプリンクラーも設置。
水をやるかやらないかで収穫が倍くらい違います




他にはもっとメダルで安く買えるサフランも。
こっちは3日待ちでダイヤを収穫できる。お茶類は一律で24時間ですね。
もちろん毎日収穫するならお茶の方が3日間で得られるダイヤは上ですが、3日待ちでドカンと収穫できるサフランも悪くないですよ。

のんびり遊ぶならちょうどいい。




なんてったってクエストで要求される作物、魚介類、畜産物の量がかなり増えてきたし・・。
もしも今以上に増えるなら厄介です。ここが楽しさと手間が両立する限界というかな😂😂




あとは収穫した魚、花などを市場でダイヤにしちゃう。
果物や野菜はここまで来るとクエスト以外では無視しちゃうと思う。手間に対して見合ってないもん。
それだけ魚と花が楽なんだけどさ。




そんな感じで牧場レベル100突破。
MAXはレベル250か255です。全てのものをレベルMAXにするなら1000~2000時間コースのゲームですね。




現在のマップ開放状況。
こうして見るとまだ6~7割しか開放してないな。ダイヤは更に5~6エリア開放できる分を確保してますが、それを使っても全エリア開放にはまだまだでしょう😅




収益が増える設備も用意してみた。

これもお金と資源を使ってレベル上げしていける。もしもレベルが200以上まで上がる仕様なら死ぬまで終わらない気がします😱😱