というわけで、K‐1MAX2024開幕戦に出場する選手をチェックしたいと思います。
旧K1MAXの時もそうでしたが、開幕戦は勝ち枠、負け枠と言いますか、勝った選手がベスト8→ワンデートーナメントへ出場する資格を得られるという流れでした。なので、決勝トーナメントに出られないと集客や視聴率という点で痛い選手はなるべく勝ちやすい選手と当てられてる印象で、ガチと言っても誰が開幕戦で勝つかってのは大体予想がつくものでした。
仮に番狂わせが起きても、最後の1枠に推薦選手として復活もあったしね(笑)


まずは今回のトーナメントで開幕戦を勝ち抜くのは難しいんじゃないのかな~という印象の選手をチェックしていきたいと思う。



■Umar Semata(Facebook)より

まずはウガンダの選手であるウマール・セマタ(Umar Semata)
K1公式によると40勝30敗6分(10KO)と少し物足りない戦績になっていて、年齢も今年で37歳とちょいと厳しそうな選手です。肩書も元WBCムエタイのスーパーミドル級暫定王者となっており、開幕戦で確実に勝たせたい選手、派手なKOを演出したい選手に当てられそうな予感がプンプンしてくる・・(笑)

同タイトルはサミー・サナ(元ONE戦士)も過去に獲得しています。

ムエタイでは2011年にセンチャイ、2012年にはスーパーボンに負けているようです。2016年に中国のワン・ポンフェイ(金玉事件)に勝っているとの事ですが、同年にワン・ポンフェイは野圦戦で1RKO負けしているので、その戦歴だけで凄いとはならないよな😅😅
 

 

■2017年 セマタvsソー・リン・ウー(ベアナックルファイト)

ムエタイベースの選手なんだろうけど、ラウェイでも戦ってKO負けしています。
幾つか試合動画を見た限りだとボクシングキック向きではない印象である事、KO率が低い事、高齢である事を考えたら、開幕戦はメンバーの中でも強い部類の選手と当てられた場合はKO負けの確率が相当高そうですね。

うーん、誰と当たるのがおもしろいんだろうか。
まだ発表されていないタイ人と当てて、そのタイ人の幻想を膨らませる役になるのか、それとも現時点での主役である和島に当てるか、もしくはビッグネームだけど劣化がみられるキリアと戦わせるのかなど、色々考えたら面白いですね。決勝で見たいし、強さが保証されてるストーヤンやオウヤン・フェンが一気に片づけて景気よく決勝進出ってのもありだと思うし、未知の強豪枠であるセメノフの幻想を膨らませるのにも良さそうな気はします。

これで実はセマタさんが超強かったらそれはそれでおもしろいけどな🤣🤣




■K1公式YouTubeより

今年25歳になるウクライナのタラス・ナチュック(Taras Hnatchuk)
戦績は22勝2敗1分(11KO)となっていて、世界最高権威であるISKAの世界王者でもあると。

2022年4月にK1ルールの71KG契約でゲリック・ビレットに負けているようです。
ビレットはたしかGLORYの3位だったと思う。その試合映像は『Bancho Cup : Hnatchuk vs Billet』で検索するとFaceBookで視聴する事ができます。飛ばし飛ばし映像を見た限りだと、別にそこまで負けている内容ではなく、結構良い選手に見えました

 


■ナチュック vs Călin Petrișor(1RKO)

これが2023年11月に1RKO負けしたISKA世界戦。
ちょっと不用意な感じで、パンチでダウンを奪われた後にド派手なKO負けをして2敗目を喫していました。でも何かやたらムキムキでナチュックはハンドスピードもあるので、映像を見ると逆に期待が持てる選手かも。
ISKA王座の獲得に関しては2022年だったようですね

まさかセメノフとロシアvsウクライナなんてマッチメイクはさすがに無いと思いますが、ウマール・セマタさんよりはかなり強そうだ。




デング・シルバ(Dengue Silva)
38勝4敗(23KO)で190センチあるってのはおもしろい。K1公式によるとキックとMMAの二刀流選手らしい。
南米を主戦場にしているようだから戦績ほどの期待は持てませんが、長身でOFGの試合だと強いのは不気味ですね。普通のグローブで戦ってる映像だとスローに見えるんだけど、これだけデカいとやりにくい可能性がある。
あのブアカーオでもMMAのジダにおもいっきり苦戦した試合がありましたし、ベスト8なら物足りないけど、ベスト16に入れてくるのはセンスがあるなと思いました。


 

■ダウンを奪われた後に逆転KO勝ち!!

戦績に関しては『Raphael Silva DENGUEで検索すると出てきます。
YouTubeの映像もTAPOLOGYの戦績も普通のキックではないものばかりで、K1ルールで戦った際にどうなるのかは未知数かも。
 

 

■南米WGPでの試合(KO勝ち)

RISEのタリソン・ゴメス・フェレイラなんかも似たような選手で、スアキムからダウンを奪ったり、大雅をKOしたりもしてたんで、開幕戦で負ける側だろうけど何かを起こす可能性もありそうな感じが良いですね。


まずはパッと見で開幕戦で敗退しそうな選手をチェックしましたが、それでもいつもよりはおもしろそうじゃないですか?
やっぱいきなり日本人が4人ベスト8のトーナメントよりはこっちの方がいいな😃✋


続く。